俺的ipadおすすめアプリ!
の前に、前の記事に書き忘れたことを。
ipadではFLASHを使用しているホームページは見ることができません。
俺はあまり気にはならなかったんですが、
(自分のブログのタイトル画像もそうなんですが
表示されないだけですから)
FLASH関連を気にする方には向かないかも。
娘の幼稚園のホームページも確認できないところがあったりします。
(これはちょっと寂しかったです)
普段、ブラウザ上でFLASHゲームとかしてなければ
それほど問題ではないのかもしれません。
さて、本題です。
よく言われるのがアプリにお金が掛かる。
確かにそうなんですが、無料のアプリでも
いいものはたくさんあります。
有料だからいいアプリと言うわけではありません。
(有料ダメアプリはたくさんあると思います。
PCでもフリーウェアの方ができがいい場合もありますからね)
実際のところ、俺のipadは99%が無料アプリです。
(タイムセールで割引、もしくは無料になることがありますので、
狙い目です)
wordとExcelファイルがいじりたくて、「Office2 HD」というアプリを
購入しましたが、それ以外は無料アプリです。
「Office2 HD」はもう少し、ちゃんと動いてくれるといいんですが。
(ファイルがでかい場合、
内容がぐちゃぐちゃになって使えた物ではありませんでした)
逆におすすめアプリは「google」です。
これは、音声入力でも調べることが可能です。
(スリープ解除、google起動なら
サファリを経由するよりも早く調べることが可能です)
それと「Droobox」
これは、PCとipadを連動できるアプリです。
(PCのDropboxフォルダをipadで見ることができます。
画像の転送など、iTunes経由でなくとも同期が可能です)
娘も使えるアプリでは、
「FishScooper」(魚すくい)や
「クマの絵本1」(読んでくれて、触ると動く絵本)、
「FS5 Hockey」(エアホッケー)などがおすすめです。
ゲームでは「MonsterKill」(モンスターを倒すパズル)や
「InfinityLite」(スペースインベーダー)などですかね。
ゲームは無料を落として、遊んでみないと分かりませんけど。
「MonsterKill」は血が出るので、18禁ですが
ハマりました。
……これ、パズルなのかな?
普通にアクション?
「InfinityLite」は進化したスペースインベーダーですが、
……こんなのスペースインベーダーじゃない。
最後に、毎日使って(見て)いるんですが
記事の脇に写ってる人が気持ち悪くてすすめたくない
「AppBank」
これは、最初に入れた方がいいです。
そして、とりあえず起動してみてください。
おすすめ理由が分かるはずです。
というのも、新着アプリやタイムセール
おすすめアプリなどが見れるアプリなんです。
(これで、無料のアプリを見つけてはダウンロードしています)
記事をクリックすればiTunesを起動して、
すぐにそのアプリをダウンロード可能です。
本当は、ブログの記事から確認出来るようにしたかったのですが
やり方がよくわからん&めんどいので、
名前だけ紹介しました。
iTunesで検索してみてください。
……書いたアプリのタイムセール終わってて、
有料だったらごめんなさい。
の前に、前の記事に書き忘れたことを。
ipadではFLASHを使用しているホームページは見ることができません。
俺はあまり気にはならなかったんですが、
(自分のブログのタイトル画像もそうなんですが
表示されないだけですから)
FLASH関連を気にする方には向かないかも。
娘の幼稚園のホームページも確認できないところがあったりします。
(これはちょっと寂しかったです)
普段、ブラウザ上でFLASHゲームとかしてなければ
それほど問題ではないのかもしれません。
さて、本題です。
よく言われるのがアプリにお金が掛かる。
確かにそうなんですが、無料のアプリでも
いいものはたくさんあります。
有料だからいいアプリと言うわけではありません。
(有料ダメアプリはたくさんあると思います。
PCでもフリーウェアの方ができがいい場合もありますからね)
実際のところ、俺のipadは99%が無料アプリです。
(タイムセールで割引、もしくは無料になることがありますので、
狙い目です)
wordとExcelファイルがいじりたくて、「Office2 HD」というアプリを
購入しましたが、それ以外は無料アプリです。
「Office2 HD」はもう少し、ちゃんと動いてくれるといいんですが。
(ファイルがでかい場合、
内容がぐちゃぐちゃになって使えた物ではありませんでした)
逆におすすめアプリは「google」です。
これは、音声入力でも調べることが可能です。
(スリープ解除、google起動なら
サファリを経由するよりも早く調べることが可能です)
それと「Droobox」
これは、PCとipadを連動できるアプリです。
(PCのDropboxフォルダをipadで見ることができます。
画像の転送など、iTunes経由でなくとも同期が可能です)
娘も使えるアプリでは、
「FishScooper」(魚すくい)や
「クマの絵本1」(読んでくれて、触ると動く絵本)、
「FS5 Hockey」(エアホッケー)などがおすすめです。
ゲームでは「MonsterKill」(モンスターを倒すパズル)や
「InfinityLite」(スペースインベーダー)などですかね。
ゲームは無料を落として、遊んでみないと分かりませんけど。
「MonsterKill」は血が出るので、18禁ですが
ハマりました。
……これ、パズルなのかな?
普通にアクション?
「InfinityLite」は進化したスペースインベーダーですが、
……こんなのスペースインベーダーじゃない。
最後に、毎日使って(見て)いるんですが
記事の脇に写ってる人が気持ち悪くてすすめたくない
「AppBank」
これは、最初に入れた方がいいです。
そして、とりあえず起動してみてください。
おすすめ理由が分かるはずです。
というのも、新着アプリやタイムセール
おすすめアプリなどが見れるアプリなんです。
(これで、無料のアプリを見つけてはダウンロードしています)
記事をクリックすればiTunesを起動して、
すぐにそのアプリをダウンロード可能です。
本当は、ブログの記事から確認出来るようにしたかったのですが
やり方がよくわからん&めんどいので、
名前だけ紹介しました。
iTunesで検索してみてください。
……書いたアプリのタイムセール終わってて、
有料だったらごめんなさい。