冷凍みかんのなんかいいことないかいな…

思っていることをストレートに書きたいと思います。

思い当たる節がある。

2019-06-30 14:21:20 | 雑感
私もいろいろ転職してきたもので、思い当たる節もあり、参考になる。むしろ、辞めたいと自分が思っている本気度を考える参考になる。



辞めたいと口にしている段階だから、その気がないということか…🤔

遅かれ早かれ辞めると思うけど…。今の職場も煮詰まってきた。

思うに、性格的にあきっぽいというか、のめり込めないんだろうなぁと思います。

まぁ、私の欠点であり、価値のないくず人間たるゆえんかと。

それでも出来る範囲で仕事は真剣にやってるのよね。なので、上司からの受けは良いと思うのです。でも、こいつは続かないなと思われていると思う。

腸内細菌のことを知ると、健康に役立つよ…。

2019-06-30 12:05:04 | 雑感
全体の「2割」が変わるだけで調和が訪れます(光岡知足インタビュー①) - Bio&Anthropos〜知をたずさえ、生命の海へ

関心があれば読んでみられるとよいです。若い人はこれからの健康生活の維持に役立つでしょうし、年配の人はこれからの健康に寄与することでしょう。

そもそも、腸内環境を理想に近づけると、便秘や下痢は解消できるし、抗アレルギーにも役立つし、骨やアレルギーに関するビタミンDの吸収にも役立ちます。

上記のインタビューでの私なりの要点をあげると、

 1 生きた乳酸菌等を食したからといって、それ自体が腸内の善玉菌の増加に直接役立つわけではない。私は生きた乳酸菌等を取り入れれば、それが腸内で定着するから、
   生きて腸内に取り入れることを重要視していたですが、外部から取り入れてもそれ自体が定着することはほとんどないよう。ただ、取り入れることで、善玉菌の増殖
   環境の改善に資することから、現在、腸内で定着している善玉菌の増殖には役立つよう。

 2 ヨーグルトを食するのはよいが、思ったほどの乳酸菌等の数を取り入れられていないうえに、脂肪、糖分の摂取過多が問題になりやすい。したがって、死菌でもよいの
   で、錠剤や、カプセル等で大量の菌数を取り入れる方がよい場合がある。

 3 死菌であっても、腸内での免疫活性に役立つし、善玉菌の増殖環境に資することができる。

 4 糖分はオリゴ糖で取る。甘いうえに腸内からの吸収がされにくいので、血糖値上昇にはつながらないうえ、腸の蠕動運動等に資するし、善玉菌のえさになるそう。

 5 善玉菌が増えればよいというのではなく、バランスが重要。


   おおまかにいえば、上記のような感じでしょうか…。

 
   腸内環境を整えると、アレルギーにもなりにくいというし、骨粗鬆症の予防にもなる。

  
   そういうことを書いていながら、今、話題の蒼井優だ宣伝をしている、ビオフェルミンのCMを思い出した。