Diamond Days

13年9月28日富山に引越し!~コーギー時々人間2人~

今日から8月

2014-08-01 23:27:25 | レオ
(*´ω`)o【コンバンハ♪】o(´ω`*)



今日から8月ですね。

8月で多い行事と言えば、花火大会。

今日少し離れたところで花火大会があったらしく、19時半すぎころから軽くドンドン聞こえてきた。



はじめは気付いていなかったレオ。

途中から花火の音と分かるとビビって大合唱ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ




そこまで近くなかったのに、抱っこ抱っこの嵐で、オイラは汗だくになりながらなだめて(´・ω・`)

ちょっとお茶でもなんて歩き出そうもんなら、ワタワタと後追いして離れない(笑)

そしてオイラが座ればまた抱っこの催促・・・(´・ω・`)



これが今月中何回もあるのかと思うと・・・

くっついてきてくれるのは嬉しいけど、後追いして離れないから蹴っ飛ばしそうで危ないし・・・

なんか、嬉しいやら嬉しくないやらで複雑な気分(´・ω・`)



ビビってるときと後追い中の画像をいくつか



ビビって音のするほうをガン見して固まる(´・ω・`)





後追いしてどこまでもついてくる(笑)







花火が終わって段々戻ってきたけど、まだ微妙に顔が強張ってる(笑)






やっといつもの締りのない笑顔に(*´∀`*)





そして今日の昼間に、なんとなくで撮ってみたレオの横顔

眠いところ撮ったので、目つき悪いけど凛々しい(*´∀`*)





今日の花火大会のおかげ?で、床にレオのヨダレがいくつも・・・

ちなみに今日、2時間ほど床に這い蹲り、雑巾がけをしました(´・ω・`)

まあ、打ち上げ花火は大嫌いだから、仕方ないか・・・




ランキング参加中(*´∀`*)




昔、レオがまだ2歳とか幼かったころ、初めて花火大会に連れてってみた。

離れた場所にいたんだけど、花火が上がる度に、すごい勢いで逃げようとするし、しまいにはビビってお漏らし・・・

あれから数年経ってるけど、やっぱり打ち上げ花火恐怖症は治ってなかったみたい(´;ω;`)ウゥゥ

花火大会大好きなオイラと、花火大会がこの世の終わりに思ってるレオと・・・

花火と音の時差が出るくらい離れた場所から見ようか(´・ω・`)



前記事

2014-08-01 10:07:31 | 思い
前記事の東日本大震災に関して。



私の実家のある場所は日本海側で、太平洋側のような甚大な被害は免れました。

津波の被害もありませんでした。

でも、停電に遭い、情報はラジオのみ。

仕事で出かけてた母と連絡が取れず、母が時間になっても帰らず。

母はというと、職場で避難勧告が出され、帰宅の許可ももらえず。

実家が古いため、母は私と犬2匹は家が潰れて下敷きになっているのではと生きた心地がしなかったと言ってた。

スーパーやコンビニの食料のほとんどがなくなり

車にガソリンを入れたくても長蛇の列。

リッター制限で1人20Lまで入れれないところがほとんど。




太平洋側の被害に比べれば・・・

比べるようなものでもないけど、私たちの被害なんてまだマシ。

同じ東北だけど、一番被害の大きかった岩手・宮城・福島のことを考えると本当に辛い。

関東でも被害はあり、交通機関や信号が麻痺し帰宅できずに寒い中ずっと歩いたとか。

交差点では1時間に動ける車が1台とか。

でも、こんな状況でも譲り合いの精神で動く人たち。



渋滞にはまっても、誰一人クラクションを鳴らす人はいなかった。

山手線を待つ人たちが、列を乱すことなく並んでいた。

一般家庭の方が、自宅のトイレを開放してくれた。

パン屋の方が無料でパンを配っていた。

スーパーのレジで、お菓子を持ってきた子供が、お菓子を買う予定だったお金を震災募金に入れ、お菓子を棚に戻した。

企業の方が道端で暖かいスープを配っていた。

日本から遠く離れた場所で「JOIN US」日本の力になろうとしてくれた。



あの動画を見つけたときは感動しました。

震災から三年。

まだ復興途中の被災地。

段々風化されて忘れられてしまわないように、あの動画を載せました。