持続可能なエネルギーと社会を模索し、市民風車も建ててきた「NPO市民環境プロジェクト」。
ここにESD(持続可能な未来のための教育)に熱心に取り組むグループ「ESD石川t」が合流して、合同学習会です。
本日のテキストは「里山資本主義」
ファシリテーターは、我らが三國千秋先生(北陸大学教授)。
参加者は、エネルギー専門家、電気工事士、教育委員会の重鎮、大学の先生、農業、紙製造会社社員、国際理解のNPO主催者、NPOまちおこし、から不動産業まで‥‥、多種多様。
参加者各自の視点から本書を語り、実に楽しい夜となりました。
本日のテキスト:
「里山資本主義-日本経済は『安心の原理』で働く」
(著者:藻谷 浩介氏&NHK広島所在班 (角川書店)
2013年、岩波書店
ここにESD(持続可能な未来のための教育)に熱心に取り組むグループ「ESD石川t」が合流して、合同学習会です。
本日のテキストは「里山資本主義」
ファシリテーターは、我らが三國千秋先生(北陸大学教授)。
参加者は、エネルギー専門家、電気工事士、教育委員会の重鎮、大学の先生、農業、紙製造会社社員、国際理解のNPO主催者、NPOまちおこし、から不動産業まで‥‥、多種多様。
参加者各自の視点から本書を語り、実に楽しい夜となりました。
本日のテキスト:
「里山資本主義-日本経済は『安心の原理』で働く」
(著者:藻谷 浩介氏&NHK広島所在班 (角川書店)
2013年、岩波書店