ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

アメリカの風力発電

2014年01月09日 | エネルギー
アメリカは風力発電  世界第2位。



先の休暇でアメリカ・カリフォルニアを訪れたとき、道の両側に延々と連なるウィンドファームを見ました。


圧巻の風景でした。
アメリカと言えば、地球温暖化防止に消極的で化石燃料をどんどん使うというイメージがあったのですが、風力発電にも力を入れていることが分かりました。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しております。 (Pearsword)
2014-01-10 04:33:43
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
 今年もいい年でありますように。

 風力発電、アメリカと中国がダントツですね。
 しかし、単位国土面積あたりの発電量にしたら、どうなるのでしょうか?
 アメリカも中国も、電力消費量は格段にたかいでしょうから、風力もおおくなって当たり前のような気もします。
 しかし、データはデータ、日本ももっと風力増やさないといけませんね。
返信する
Pearswordさんへ (Repu)
2014-01-10 20:59:45
Pearswordさん、お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。

国土面積が広く人口が多い中国とアメリカ、はさておき、ドイツに注目したいです。風力など再生可能エネルギー導入に対する意欲と成果が強烈に感じられます。加えてドイツは脱原発を決定しています。
一方の日本、福島原発の事故から学ぶことなく‥‥。この方向性は正しいとは思えませんが。

コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。