![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/e92c8d59ec39d5264bd66c1294f0af4e.jpg)
縞縞の岩、日本最古の岩石です。
***
7月30日(日)に遡行した真川谷。
白木峰山荘横から下りましたが、谷に入って目を奪われたのは、見事な片麻岩。
高圧変成を受けて、鉱物が一定方向に並び、縞縞になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/426c3c43f59dd0b2d797ee9f8221b563.jpg)
岩石が押しつぶされるって、どれほど高圧なんだか…、想像もつきません。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/b7f7d5b64302cb73e483ef21b89a6704.jpg)
これは曲がりくねっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/cfd700e396529791596138e48a4d709b.jpg)
河原に見られた縞縞の岩石、いずれも「飛騨片麻岩」で、生成年代は先カンブリア時代。
恐竜はおろか、三葉虫よりも昔。
地球にまだオゾン層が出来ていない古代に作られた岩石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/e92c8d59ec39d5264bd66c1294f0af4e.jpg)
その縞縞、よいホールドやスタンスになりました。
手をかけて、下ったり、登ったり。
「君の年齢は10億才?」
「そうだよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/801b3f82c50d7689a72c2b78d9c01f38.jpg)
こちらはMさんが撮影した写真。
まるで白蛇、幸せを呼んでくれそうですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/5c58227e8df5e9eb1abe8fb9a59f0dda.jpg)
(Mさん、写真ありがとう)
***
7月30日(日)に遡行した真川谷。
白木峰山荘横から下りましたが、谷に入って目を奪われたのは、見事な片麻岩。
高圧変成を受けて、鉱物が一定方向に並び、縞縞になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/426c3c43f59dd0b2d797ee9f8221b563.jpg)
岩石が押しつぶされるって、どれほど高圧なんだか…、想像もつきません。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/b7f7d5b64302cb73e483ef21b89a6704.jpg)
これは曲がりくねっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/cfd700e396529791596138e48a4d709b.jpg)
河原に見られた縞縞の岩石、いずれも「飛騨片麻岩」で、生成年代は先カンブリア時代。
恐竜はおろか、三葉虫よりも昔。
地球にまだオゾン層が出来ていない古代に作られた岩石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/e92c8d59ec39d5264bd66c1294f0af4e.jpg)
その縞縞、よいホールドやスタンスになりました。
手をかけて、下ったり、登ったり。
「君の年齢は10億才?」
「そうだよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/801b3f82c50d7689a72c2b78d9c01f38.jpg)
こちらはMさんが撮影した写真。
まるで白蛇、幸せを呼んでくれそうですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/5c58227e8df5e9eb1abe8fb9a59f0dda.jpg)
(Mさん、写真ありがとう)