ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

第2回「市民発電所コンソーシアムいしかわ」会議

2014年02月27日 | 市民風車・市民発電所
日 時:平成26年2月25日(火) 午後7:00~8:30
場 所:近江町いちば館4階 近江町交流プラザ 研修室2

内 容:1.開会挨拶
    2.基調講演「全国の市民出資の再生可能エネルギー事業」の最近の動向
           飯田市「おひさま進歩エネルギー(株)」谷口 彰 氏
    3.金沢での市民発電所事業のその後の経過  永原 伸一郎 氏
    4.全国のコンソーシアム事業担当者会議の報告 大竹 庸人 氏
    5.次年度の「市民発電所コンソーシアムいしかわ」事業計画の提案


再エネの先進国ドイツの状況紹介に始まり、日本でもFIT(固定価格買取制度)スタート以降は急激に導入が進んでいること、市民がお金を出し合って(ファンド)市民発電所(風力や太陽光)を作る運動が広まっていること。

そして飯田市では150カ所を超える保育園や市の施設などに、市民ファンドで太陽光パネルが設置されています。


本会は「ESD石川t」の学習会も兼ねて開かれ、様々な分野の参加者が集まって質疑応答も熱気あふれるものとなりました。
参加くださったみなさん、ありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。