ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

一里野スキー場で練習、練習

2014年02月28日 | 山スキー
山スキーで私が楽しいのは、登り!
そして山頂でシールをはがすときは、いつも憂鬱です。
「下りさえなければ山スキー最高なのに‥」
つまり、スキー技術が超下手なのです。
いつも同行の皆さんをお待たせします。
そして先日とうとう「スキー場で練習してこい!」との命令が下りました。


休日出勤の代休がもらえたので、平日の一里野スキー場です。
誰もいない~!

午前と午後、各2時間のスキースクールを申し込んだところ、私一人でした。
つまりプライベートレッスン、ありがたや~

プルーくボーゲンから始まり、シュテームターン、パラレル、ウェーデルン‥。
必死でついていくのみです。
そして未整地の急斜面やコブの滑り方まで教えていただきました。
これで4500円は安いぞ!

大斜面を我々で貸切、気持ち良い一日でした。
はたしてスキー技術は??



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (週末山紀行)
2014-02-28 23:44:46
頑張りましたね^^
素晴らしいモチベーションです!
山スキーは立木や石、密林、急斜面、クラックなど危険が多いので、
不案が無いように技術を高めるのは大事なことですよね。
ジャンプの葛西選手の例もありますしがんばって下さい^^
返信する
週末山紀行さんへ (Repu)
2014-03-01 05:57:13
ジャンプの葛西選手‥‥、中高年のヒーローです
何歳になっても向上心は失わないでいたいです。
さぁ、また頑張ろう~!
返信する
Unknown (Pearsword)
2014-03-01 18:55:52
 どんなものでしたか?
 僕は、スキー場のスキー学校には、参加したことがありません。一日でウェールデンまで学べるのなら、たいしたものですよね。
 在京時代、スキーの上手い先輩に、一生懸命教わりましたが、いまだにへなちょこパラレルがやっとです。
 僕も、スキー学校うけてみようかな。
返信する
Pearswordさんへ (Repu)
2014-03-02 19:42:11
私も人生初のスキー学校参加でした。とてもよかったです。もっと早くに教われば良かった、と後悔です。
ずっとゲレンデも山スキーも自己流で、すべての斜面をボーゲンでかっ飛ばしてきましたから。
返信する
Unknown (Gやん)
2014-03-05 00:16:09
Repuさん

たいへんご無沙汰しております。
そういえば、うちのスキークラブにも山スキーの方々が、
基礎スキーの練習をしにたくさん来てくれます。
最初に来てくださった方の口コミのおかげなのですが。

来てくださった方々から聞いたお話では、
山スキーの人たちは、スキーを移動する道具だと言って、
全然練習しないんですよ...と申されておりました。

返信する
Gやんさんへ (Repu)
2014-03-05 21:26:12
わぉ、お久しぶりです~、Gやんさん。
でもいつもブログは拝見していますよ。

さて、山スキーヤーは「全然練習せず、スキーを移動の道具と考える」とは、まさしく私のことです!!とほほ‥‥。
今回スキー場で教わって、山に入ったら、自分でも全然違うな~と実感できました。たった4時間のレッスンなのに。
そして「もっと早くに習えばよかった~」と痛感しました。
今後はシーズン初めにしっかりと基礎を学んでから、山に入ることにします。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。