![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/b59a31cc8cf63b42bcdeb7127fa8ed06.jpg)
オーストリア出身で日本在住、アルプスプロガイドのNさん、まだ錫杖岳のクライミングに行ったことがない!
では案内しなくっちゃ。
しかし私が案内できるルートは左方カンテしかない!
ということで日曜日に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/fa7db23549bb87b6a102c45b4fb844a0.jpg)
オ~、アプローチからの錫杖岳、いつ見ても迫力の岩壁です。
直前まで降水確率80%の予報だったせいか、誰~もいない静かな錫杖。
最初は一ルンゼも考えていましたが、前日の雨で水が滴り落ちていたため、左方カンテへ取りつきました。
スーパークライマーのNさんだから左方カンテでは易し過ぎるかなと考え、4ピッチ目のルンゼを登ったところで北沢フェースジェードルルートに入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/d88cbae52b760ef3642b897632c71511.jpg)
果敢に挑戦するNさんでしたが、いかんせん壁が濡れていた。途中から降りて、左方カンテへ戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/dcb5bdec084d05d00d82cdc6fead0d81.jpg)
5ピッチ目のフェース、壁が濡れていて、おっかなビックリのリードをしました。
核心部のチムニーでは、2年前にはあったボルトがすべて抜かれていてビックリ。
おかげで先日購入したカムが大活躍。(3つじゃ全然足りない、もっと買わなくっちゃ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/b59a31cc8cf63b42bcdeb7127fa8ed06.jpg)
なんとか最後まで登り切り、ゴール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/66a6e021c48bb192300859e4b6955e86.jpg)
終了点からは穂高連峰がくっきり。
本日は左方カンテ貸切、大満足のクライミング!
Nさん、今度はぜひ北沢フェースよろしくお願いします。
では案内しなくっちゃ。
しかし私が案内できるルートは左方カンテしかない!
ということで日曜日に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/fa7db23549bb87b6a102c45b4fb844a0.jpg)
オ~、アプローチからの錫杖岳、いつ見ても迫力の岩壁です。
直前まで降水確率80%の予報だったせいか、誰~もいない静かな錫杖。
最初は一ルンゼも考えていましたが、前日の雨で水が滴り落ちていたため、左方カンテへ取りつきました。
スーパークライマーのNさんだから左方カンテでは易し過ぎるかなと考え、4ピッチ目のルンゼを登ったところで北沢フェースジェードルルートに入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/d88cbae52b760ef3642b897632c71511.jpg)
果敢に挑戦するNさんでしたが、いかんせん壁が濡れていた。途中から降りて、左方カンテへ戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/dcb5bdec084d05d00d82cdc6fead0d81.jpg)
5ピッチ目のフェース、壁が濡れていて、おっかなビックリのリードをしました。
核心部のチムニーでは、2年前にはあったボルトがすべて抜かれていてビックリ。
おかげで先日購入したカムが大活躍。(3つじゃ全然足りない、もっと買わなくっちゃ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b6/b59a31cc8cf63b42bcdeb7127fa8ed06.jpg)
なんとか最後まで登り切り、ゴール!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/66a6e021c48bb192300859e4b6955e86.jpg)
終了点からは穂高連峰がくっきり。
本日は左方カンテ貸切、大満足のクライミング!
Nさん、今度はぜひ北沢フェースよろしくお願いします。
いつか、岩を登りたいです。
「Nさんを連れて行けた」のは岩場の取りつきポイントまでです。後は終始Nさん頼り。易しいところしかリードできません。トホホ