![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/e6c0bc2d1570025f3cbce5229458dab6.jpg)
意外なリサイクルでした!
***
本日は仕事で、ある事業所(廃棄物の回収・中間処理業)へ。
倉庫には、回収した食用油がいっぱいです。
回収先は食堂・レストラン、コンビニ、一般家庭、弁当工場、ホテル・旅館、ラーメン店、食品工場、学校給食の調理場・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/81e9ae33c0fdaf0c3343645296975331.jpg)
大手ハンバーガーチェーンからの油も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/e6c0bc2d1570025f3cbce5229458dab6.jpg)
タンクローリー車が大阪から到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/89c3c9942ce225476eab27d54ee275b0.jpg)
この油をホースで、吸い上げ開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/d48f038232ebd541d520155153f0bbc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/7aa0cc91f5dde86e72f0563602cdef59.jpg)
回収した油は、穀物に混ぜ合わせてニワトリの飼料となります。
油は高カロリーなので、飼料価値が高いそうです。ナルホド~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/54315554cb745de0ebe82a1679b9373f.jpg)
廃食油は石けんにリサイクルされという道筋は知っていましたが、ニワトリの飼料とは。
意外なリサイクルに驚きました。
この事業所では、廃食油の他にも、食品残渣を回収して堆肥にリサイクルしています。
家庭の生ごみ、学校給食やレストラン等の食べ残し、食品加工工場の残渣、スーパーの売れ残り・・・
発酵して堆肥にして、農業に活用されています。
事業活動で必要な電力は、屋根の太陽電池から。素晴らしいです~\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/528211ba57c1e6de062e5ff2846f4761.jpg)
こんな事業所が「持続可能な社会」を支えていくのですね。
感動しました。
***
本日は仕事で、ある事業所(廃棄物の回収・中間処理業)へ。
倉庫には、回収した食用油がいっぱいです。
回収先は食堂・レストラン、コンビニ、一般家庭、弁当工場、ホテル・旅館、ラーメン店、食品工場、学校給食の調理場・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/81e9ae33c0fdaf0c3343645296975331.jpg)
大手ハンバーガーチェーンからの油も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/e6c0bc2d1570025f3cbce5229458dab6.jpg)
タンクローリー車が大阪から到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/89c3c9942ce225476eab27d54ee275b0.jpg)
この油をホースで、吸い上げ開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/d48f038232ebd541d520155153f0bbc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/7aa0cc91f5dde86e72f0563602cdef59.jpg)
回収した油は、穀物に混ぜ合わせてニワトリの飼料となります。
油は高カロリーなので、飼料価値が高いそうです。ナルホド~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/54315554cb745de0ebe82a1679b9373f.jpg)
廃食油は石けんにリサイクルされという道筋は知っていましたが、ニワトリの飼料とは。
意外なリサイクルに驚きました。
この事業所では、廃食油の他にも、食品残渣を回収して堆肥にリサイクルしています。
家庭の生ごみ、学校給食やレストラン等の食べ残し、食品加工工場の残渣、スーパーの売れ残り・・・
発酵して堆肥にして、農業に活用されています。
事業活動で必要な電力は、屋根の太陽電池から。素晴らしいです~\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/528211ba57c1e6de062e5ff2846f4761.jpg)
こんな事業所が「持続可能な社会」を支えていくのですね。
感動しました。