ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

エアコン使わず歴16年

2011年07月14日 | エコライフ
現在の自宅に引っ越して16年、エアコンを、ほぼ使っていません。
リビングに設置はしていますが、1台だけ。

「ほぼ」といったのは、数年前の夜中、北陸地方を凄まじい強烈な熱風が吹き荒れるフェーン現象となり、やむをえず数時間だけエアコンかけた記憶があるから。

さてさて、
早々と梅雨が明けた今年も、エアコンを使わずに暮らしています。
その理由は何でしょう?

・宅地が高台の崖のヘリにあり、比較的風通しがよいから
   でも冬場は吹雪が吹き付けるけれど‥‥

・建てた当時、出来うる限り断熱を良くし窓は全て木製サッシのペアガラスに
   建設コストは高かったけれど、その後のランニングコストの低さでカバーできました!

・床が地元産の間伐材で張られ、素足で歩くと涼しく気持ちいいから
   既成のフローリングとは体感温度がかなり違うと感じますよ

・眠るときはアイスノンを使用
   これで毎晩熟睡できます。

・風通しのよい広いデッキがあり、夕食&ビールはそちらで。
   夕焼けor夜景を眺めながらの夕食です。
   毎晩リゾート気分です。(贅沢だねぇ~)

家を建てるにあたって消費エネルギーを如何に減らすか、今後重要なテーマになっていくことでしょう。

さて、我が家では、エアコンの代わりの扇風機2台が大活躍です。
我が家の設計をしてくださった木田さんのHPはこちら

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなー (morimiki)
2011-07-15 07:40:30
デッキでビール、いいなー。
夕焼けや稲妻をさかなに冷えたビール、いいなー。
蚊にさされないの?
私の家は住宅地の真ん中。それに福井は小松より暑い。庭にはヤブ蚊がいっぱい。
夕方になっても外の気温が高いときだけ、寝るまでの6時間ほどエアコンに頼ります。
今年は5回ほどつけてしまいました。
アイスノン、効果大ですか?
屋根にソーラーパネル付けると少しは涼しくなるかなー?宝くじあたらないかなー。
返信する
我が家は (SEA)
2011-07-15 22:42:40
新鮮野菜でビ-ル
Repuさんの家はすてきですね!

我が家は、もう築28年になります。最初は長年の夢であった「ログハウス」を建てようと思っていたのですが、かみさんをはじめ親戚一同からの猛反対をうけ在来工法の建物にしました。我が夢は、数年後、飼い始めたわんちゃんの家に。友人の山から檜を切り出し、皮をむき、ログハウスの犬小屋を造りました。家の周りは、田んぼなので、田植えのころ水が入ると、カエルの合唱でにぎやかでしたが、とても涼しかったです。現在は、すべて駐車場になり、ヒ-トアイランド状態です。ただ、私の職場は、幸か不幸か一部を除きエアコンがなく、37~39度くらいある生活なので、家では扇風機があれば平気です。
かみさんは、あちッ-の連発でマグロのようです。 
返信する
エコハウス (内灘のhaha)
2011-07-16 00:11:53
うちでもエアコンなしですが、築35年で、省エネはおろか耐震もなし。厳しいものがあります。でも電気料金は4000から5000円で頑張ってます\\\
repuさんの家に比べて、県のエコハウスは電力多消費エコハウスです。トイレのドアを開けたら自動的にトイレのふたが開いたり、省エネカーテンが自動的に降りてきたり、、、なにより電気でお湯を沸かすシステムにはがっかり。内灘では、太陽光温水システムに補助金を出してます、と自慢になったところで、また。(実は1万円と、あまり自慢できないのです)
返信する
morimikiさんへ (Repu)
2011-07-16 05:48:14
蚊はいることはいるけれど、2階デッキなのであんまり上がってこないようです。でも一応蚊取り線香はたきます。
福井はそんなに暑い?盆地状で海から遠いからかな。
返信する
SEAさんへ (Repu)
2011-07-16 05:50:34
ログハウスが長年の夢、わかるなぁ~。
まだあきらめないで老後の夢に残しておいたらいかがですか?
信州に1軒!そしたら遊びに伺わせてね~
返信する
内灘のhahaさんへ (Repu)
2011-07-16 05:53:46
確かに県のエコハウス、見学時に違和感を覚えました。
あの家に実際に家族で暮らしたら、電気料金はいくらぐらいになるのかな?
内灘の補助金、(金額はおいておいて)素晴らしい。設置数はふえているのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。