
高度差900mの雪渓を白水湖から一気に登る。
***
石川労山編集「新北陸の名山」に紹介され、ずっと以前から登りたかった地獄谷。
ようやく機会に恵まれ、行ってみたら高度差900mの大雪渓に感激でした。
白水湖駐車場から出発し、ダム横の林道へ。

まもなく源泉地、蒸気が噴出し温泉がドウドウとダム湖へ落ちています。

地獄谷へ。

河原にはところどころ硫気孔、真っ白な温泉水も流出。

1350m付近から雪渓が出始め、1400mでアイゼン装着。

1500mで分岐、左はヤケ谷、右はゾロ谷。私たちは右へ。

先日の大雨で斜面が崩落した土砂がありました。

朝の弱い雨もあがり、天気は上々!

1950mは谷が4本集まる広場。私たちは雪渓が繋がっている左から2本目を選択。

空に向かって登る!

登ってきたゾロ谷は、素晴らしい大雪渓。

登山道(展望歩道)に合流し、御前峰を目指して登る。

到着~ \(^o^)/

大倉尾根(平瀬道)を登ってきたノルベルトさんと合流し、山頂で憩いのひととき。
下山は平瀬道へ。

登り上げたゾロ谷もよく見えました。あんなとこ登ったんだ!

たくさんのお花を楽しみながら白水湖に下山し、最後は平瀬温泉へ。

白山東面の地獄谷ゾロ谷、標高差900mの大雪渓を堪能しました。
同行してくださった3名のみなさま、ありがとうございました。
***
石川労山編集「新北陸の名山」に紹介され、ずっと以前から登りたかった地獄谷。
ようやく機会に恵まれ、行ってみたら高度差900mの大雪渓に感激でした。
白水湖駐車場から出発し、ダム横の林道へ。

まもなく源泉地、蒸気が噴出し温泉がドウドウとダム湖へ落ちています。

地獄谷へ。

河原にはところどころ硫気孔、真っ白な温泉水も流出。

1350m付近から雪渓が出始め、1400mでアイゼン装着。

1500mで分岐、左はヤケ谷、右はゾロ谷。私たちは右へ。

先日の大雨で斜面が崩落した土砂がありました。

朝の弱い雨もあがり、天気は上々!

1950mは谷が4本集まる広場。私たちは雪渓が繋がっている左から2本目を選択。

空に向かって登る!

登ってきたゾロ谷は、素晴らしい大雪渓。

登山道(展望歩道)に合流し、御前峰を目指して登る。

到着~ \(^o^)/

大倉尾根(平瀬道)を登ってきたノルベルトさんと合流し、山頂で憩いのひととき。
下山は平瀬道へ。

登り上げたゾロ谷もよく見えました。あんなとこ登ったんだ!

たくさんのお花を楽しみながら白水湖に下山し、最後は平瀬温泉へ。

白山東面の地獄谷ゾロ谷、標高差900mの大雪渓を堪能しました。
同行してくださった3名のみなさま、ありがとうございました。