日本で中国茶といえば烏龍茶やジャスミン茶が有名ですが、私は、岩茶、特に武夷岩茶(ぶいがんちゃ)が好きです。
武夷岩茶は青茶の一種で独特な芳香に富み、渋みと甘みが感じられます。また、その香りや味わいが、数煎目まで持続します。
(北京のお茶専門店にて)
岩茶の産地は福建省北部。武夷山で栽培される武夷岩茶は特に有名で、さらにその中には4大岩茶(大紅袍、白鶏冠、鉄羅漢、水亀金)があります。
これらのうち「大紅袍」は最も貴重な茶葉。政府が管理している武夷山に自生する4本の茶樹(名木)から採取された第1世代は、一般に入手できることはまずありません。市販されているのは、4本の木から接ぎ木により生産された第2・第3世代の物、とのこと。
今年の3月に1泊2日という大急ぎの仕事で北京へ行きました。
その時、武夷岩茶を買うために中国茶専門店を訪れました。
幸運なことに幻の銘茶「大紅袍」第2世代を買うことができました。
ここはお店の人の言葉を信じることにします。(^^ゞ
帰国後、友人たちとこのお茶を楽しみました。美味しかったなぁ~。
ほとんどをお土産にあげてしまって、自分の分は飲み干して無くなりました。
誰か中国へ行く人いませんか? 買ってきてくださいな。
それにしても武夷山って気になるなぁ~。登れるのでしょうか?
さて、小松市には中国茶専門の喫茶店があります。
清華茶荘 小松市吉竹町4-114 TEL0761(20)2306
気軽な値段で本格的な中国茶が楽しめるので、とってもおススメですよ。
(冒頭の写真:清華茶荘の「岩茶・白鶏冠」セットです)
武夷岩茶は青茶の一種で独特な芳香に富み、渋みと甘みが感じられます。また、その香りや味わいが、数煎目まで持続します。
(北京のお茶専門店にて)
岩茶の産地は福建省北部。武夷山で栽培される武夷岩茶は特に有名で、さらにその中には4大岩茶(大紅袍、白鶏冠、鉄羅漢、水亀金)があります。
これらのうち「大紅袍」は最も貴重な茶葉。政府が管理している武夷山に自生する4本の茶樹(名木)から採取された第1世代は、一般に入手できることはまずありません。市販されているのは、4本の木から接ぎ木により生産された第2・第3世代の物、とのこと。
今年の3月に1泊2日という大急ぎの仕事で北京へ行きました。
その時、武夷岩茶を買うために中国茶専門店を訪れました。
幸運なことに幻の銘茶「大紅袍」第2世代を買うことができました。
ここはお店の人の言葉を信じることにします。(^^ゞ
帰国後、友人たちとこのお茶を楽しみました。美味しかったなぁ~。
ほとんどをお土産にあげてしまって、自分の分は飲み干して無くなりました。
誰か中国へ行く人いませんか? 買ってきてくださいな。
それにしても武夷山って気になるなぁ~。登れるのでしょうか?
さて、小松市には中国茶専門の喫茶店があります。
清華茶荘 小松市吉竹町4-114 TEL0761(20)2306
気軽な値段で本格的な中国茶が楽しめるので、とってもおススメですよ。
(冒頭の写真:清華茶荘の「岩茶・白鶏冠」セットです)
清華茶荘のご主人に”日本語お上手になりましたね!”と冷やかすとニコニコしていらっしゃいます。ハハハ!(生粋の日本人です)
派手なパフォーマンスで飲むお茶って、面白そうだなぁ。
そうそう清華茶荘のランチは中国粥+中華薬膳料理で美味しいですよ。(デザートも美味)
もう体験した?