
東京に住む知人が映画「フタバから遠く離れて」を試写会で見て、とっても良かったと連絡いただきました。
以下、公式HPより抜粋して紹介します。
****************************
2万人以上の死者・行方不明者を出した2011年3月11日の東日本大震災。そして最悪の事態を引き起こした福島第一原発の事故。震災の翌日、一号機水素爆発の直後に出された避難指示により、住民たちは着の身着のまま避難を余儀なくされ、大量の「核・避難民」が生まれてしまった。
双葉町は原発から3キロのところに立地している。福島県の一時避難所から、3月19日に役場機能を250キロ離れた埼玉県に移し、避難住民のうち約1200人も一緒に移動した。さらにその後、3月末に、映画の舞台となった同県の廃校(加須市/旧・騎西高校)に再び移動した。以来、現在にいたるまで人々は教室で暮らし、子供達はここから近所の学校へと通っている。故郷の町は、災害基本対策法に基づく警戒区域に設定され、民間人には、立ち入りが禁止されたままだ。
この未曾有の事態を前に、日本中で多くの人々が「自分に何ができるか」を問うた。舩橋淳はディレクターとして、私はプロデューサーとして悩み抜いた末、震災後3週間目から、この廃校に暮らす双葉町の人々を記録する事にした。彼らのおかれた不条理な状況に共に苦しみ、共に怒りカメラを回し続けた。
(引用はここまで)
****************************
監督:舩橋淳(ふなはしあつし)
プロデューサー:橋本佳子
テーマ音楽:坂本龍一
公式HPによると、現時点で上映が確定している映画館は、東京と大阪の2館だけ‥‥。
ぜひ全国展開してほしいです。金沢上映も、期待して待ちましょう。
本日、震災から1年と半年。避難されている方が一日も早く安心できる生活を取り戻すことができますように。
以下、公式HPより抜粋して紹介します。
****************************
2万人以上の死者・行方不明者を出した2011年3月11日の東日本大震災。そして最悪の事態を引き起こした福島第一原発の事故。震災の翌日、一号機水素爆発の直後に出された避難指示により、住民たちは着の身着のまま避難を余儀なくされ、大量の「核・避難民」が生まれてしまった。
双葉町は原発から3キロのところに立地している。福島県の一時避難所から、3月19日に役場機能を250キロ離れた埼玉県に移し、避難住民のうち約1200人も一緒に移動した。さらにその後、3月末に、映画の舞台となった同県の廃校(加須市/旧・騎西高校)に再び移動した。以来、現在にいたるまで人々は教室で暮らし、子供達はここから近所の学校へと通っている。故郷の町は、災害基本対策法に基づく警戒区域に設定され、民間人には、立ち入りが禁止されたままだ。
この未曾有の事態を前に、日本中で多くの人々が「自分に何ができるか」を問うた。舩橋淳はディレクターとして、私はプロデューサーとして悩み抜いた末、震災後3週間目から、この廃校に暮らす双葉町の人々を記録する事にした。彼らのおかれた不条理な状況に共に苦しみ、共に怒りカメラを回し続けた。
(引用はここまで)
****************************
監督:舩橋淳(ふなはしあつし)
プロデューサー:橋本佳子
テーマ音楽:坂本龍一
公式HPによると、現時点で上映が確定している映画館は、東京と大阪の2館だけ‥‥。
ぜひ全国展開してほしいです。金沢上映も、期待して待ちましょう。
本日、震災から1年と半年。避難されている方が一日も早く安心できる生活を取り戻すことができますように。