蛍光発光は美しい~。キレイだけでなく多方面に活用されています。
***
仕事で本日は、坂井先生のお話しを伺いました。
先生は蛍光発光の研究一筋の方。
蛍光発光は2008年にノーベル化学賞を受賞した下村脩(おさむ)氏の研究で有名になりました。
本日の坂井先生のお話しは、基礎からで分かり易いものでした。
実験でも蛍光発光を作ってみました。
現在では、様々なところで応用されています。
例えば、がん細胞だけを光らせることが可能となり、外科医ががん細胞の切除手術をする際に、がん細胞の「取り残しがないかチェックできる」とのことです。
がん細胞の取り残しが無くなるということは、治癒率の劇的な向上につながりました。
本当に素晴らしいです
科学技術の最先端のお話しを聞くことができて、大満足でした。
坂井先生、ありがとうございました。
***
仕事で本日は、坂井先生のお話しを伺いました。
先生は蛍光発光の研究一筋の方。
蛍光発光は2008年にノーベル化学賞を受賞した下村脩(おさむ)氏の研究で有名になりました。
本日の坂井先生のお話しは、基礎からで分かり易いものでした。
実験でも蛍光発光を作ってみました。
現在では、様々なところで応用されています。
例えば、がん細胞だけを光らせることが可能となり、外科医ががん細胞の切除手術をする際に、がん細胞の「取り残しがないかチェックできる」とのことです。
がん細胞の取り残しが無くなるということは、治癒率の劇的な向上につながりました。
本当に素晴らしいです
科学技術の最先端のお話しを聞くことができて、大満足でした。
坂井先生、ありがとうございました。
放射性同位体の使用はリスク大きいので、違った方法でのラベリングは、応用範囲が広くて期待値が大きそうです。
コメントありがとう!
ちなみに、僕が院生時代の25~26年前は、蛍を発光させる酵素ルシフェラーゼを利用したラベリング技術が商品化されていて、雑誌の広告などに出ていましたが、コストの面からのためか、一度も使ったことがありませんでした。