ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

内灘町・町民(環境)フォーラム

2008年12月01日 | 環境教育・ESD・ESD石川t
テーマは「甦らせよう、河北潟の魅力:葦辺行く鳥、泳ぎ回る魚、煌く水面」
何て素敵なテーマタイトルなんでしょう。そして内容も素晴らしいものでした。

中でもよかったのは ①鶴ヶ丘小学校、②大根布小学校、で行われているの環境教育の発表です。

②については河北潟についての6テーマでの発表、と聞いて時間も短い中、どうなることかと少々心配していましたが、蓋を開けてみればポスターセッション形式。
つまり会場に6テーマについてのポスターを掲示し小学生が説明。我々参加者は興味のあるテーマブースに移動して聞く、というスタイルでした。






全てのグループとも河北潟の環境調査や浄化への提言を行っていて、その素晴らしさにビックリ~、でしたよ。

その後は記念講演とパネルディスカッション。
パネルディスカッションでも一方的にパネラーの発言を聴くのではなく、会場から集められた質問状にパネラーが答えるという形でした。
「聴衆参加型」のお手本のようなフォーラムの組立てに、感激でした。



会場に飾られたクリスマスツリーは、なんと地元で取れた野菜の飾りつけ。
カブ、ズッキーニ、ミニカボチャなど‥‥。綺麗で楽しかったですよ~


一日、とっても勉強になりました。内灘町の皆様、ありがとうございました。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うれしかったです! (akashiahime)
2008-12-01 07:05:00
基調講演ありがとうございました!
おかげさまで素晴らしいフォーラムになりました。子ども達が元気良く発表する姿を見て、
大人も子ども達、孫達のために、ひとつひとつ身近なところからの取り組みを続けます!
返信する
素晴らしかったです (Repu)
2008-12-01 22:28:48
こちらこそありがとうございました。
フォーラムは企画も運営も、バッチリ!
なにより皆さんの熱意が伝わってきました。
どうぞ頑張ってくださいね。応援させていただきますね~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。