
富山湾にそそぐ常願寺川、早月川、片貝川、黒部川を渡って宮崎海岸へ。最後は宇奈月温泉からサイクルトレインで起点に戻るルート。
***
青く輝く富山湾、北アルプスの急峻な峰々から注ぎ込む河川群。
その両方を堪能できる自転車ルートが、「富山湾岸サイクリングロード」です。
常願寺川公園から出発して常願寺川に沿って走り富山湾に出て、上市川、早月川、片貝川、黒部川、小川と多数の川を渡って、宮崎海岸へ。
サイクリングロードの終点からは宇奈月温泉へ登り、温泉で汗を流して、富山地方鉄道に自転車を乗せて起点に戻りました。
富山の雄大な自然を堪能できる、素晴らしいサイクリングルートでした。
常願寺川にそって走り河口へ。


富山湾岸サイクリングロードに入る。

富山湾に沿って東へ。ずっと海を眺めながら快適な走り。

早月川の向こうには魚津水族館の観覧車。毛勝三山や僧ヶ岳もくっきり。

早月川、剱岳が水源です。

富山湾には大規模な定置網がところどころに仕掛けられて。

このあたりから蜃気楼が見られるそう。しかし本日はナシ。


1918(大正7)年におこった「魚津の米騒動」

片貝川。富山湾にそそぐ多くの河川はいずれも急流。

そして黒部川、堂々たる姿。

黒部川扇状地の「扇端」には多数の湧水が。冷たくて美味しかった!

入善沖では海底林が発見されています。


「小川」という名前だけれど堂々とした川、上流には小川温泉や初雪山。

宮崎海岸、翡翠探しの人々で賑わっていました。

境川、自転車道の終点(起点)で川の向こうは新潟県。氷見まで続く道は102km。ここで引き返します。

「お腹がすいた!」ということで昼食は宮崎名物のタラ汁。豪快にアルミ鍋で出てきました。(^^♪

泊駅から宇奈月温泉を目指す。愛本橋から黒部の谷へ。

宇奈月温泉でゴール!総湯で汗を流しました。

富山地方鉄道のサイクルトレインで起点の常願寺川公園へ。

富山の大自然を満喫した充実の一日でした。
***
青く輝く富山湾、北アルプスの急峻な峰々から注ぎ込む河川群。
その両方を堪能できる自転車ルートが、「富山湾岸サイクリングロード」です。
常願寺川公園から出発して常願寺川に沿って走り富山湾に出て、上市川、早月川、片貝川、黒部川、小川と多数の川を渡って、宮崎海岸へ。
サイクリングロードの終点からは宇奈月温泉へ登り、温泉で汗を流して、富山地方鉄道に自転車を乗せて起点に戻りました。
富山の雄大な自然を堪能できる、素晴らしいサイクリングルートでした。
常願寺川にそって走り河口へ。


富山湾岸サイクリングロードに入る。

富山湾に沿って東へ。ずっと海を眺めながら快適な走り。

早月川の向こうには魚津水族館の観覧車。毛勝三山や僧ヶ岳もくっきり。

早月川、剱岳が水源です。

富山湾には大規模な定置網がところどころに仕掛けられて。

このあたりから蜃気楼が見られるそう。しかし本日はナシ。


1918(大正7)年におこった「魚津の米騒動」

片貝川。富山湾にそそぐ多くの河川はいずれも急流。

そして黒部川、堂々たる姿。

黒部川扇状地の「扇端」には多数の湧水が。冷たくて美味しかった!

入善沖では海底林が発見されています。


「小川」という名前だけれど堂々とした川、上流には小川温泉や初雪山。

宮崎海岸、翡翠探しの人々で賑わっていました。

境川、自転車道の終点(起点)で川の向こうは新潟県。氷見まで続く道は102km。ここで引き返します。

「お腹がすいた!」ということで昼食は宮崎名物のタラ汁。豪快にアルミ鍋で出てきました。(^^♪

泊駅から宇奈月温泉を目指す。愛本橋から黒部の谷へ。

宇奈月温泉でゴール!総湯で汗を流しました。

富山地方鉄道のサイクルトレインで起点の常願寺川公園へ。

富山の大自然を満喫した充実の一日でした。