
「冒険病理学者」が発見した究極の食事とは? 参考になります!
***
通勤の車の中でNHKラジオの聴き逃しサービスを活用しています。
最近興味深く聴いているのは「こころをよむ 健康長寿の“賢食”術~冒険病理学者、世界で検診する」シリーズ。
語りは家森幸男先生(京都大学名誉教授、国際健康開発研究所長)。
その家森先生には多数の著書がありますが、本書は新刊。
世界25カ国60以上の地域で20余年を費やして住民健診し、食と健康の研究を続けた結果を分かりやすく紹介しています。
そして究極のゴールデンコンビとは、「魚+大豆+野菜」!
【もくじ】
はじめに なぜ日本は「世界一の長寿国」から転落したのか
プロローグ 毎日1回の「令和食」で体が変わった!
第1章 世界調査でわかった「食と寿命」の関係
第2章 「長寿地域」と「短命地域」はどこが違うのか
第3章 世界の「長寿食」はなぜ消えたのか
第4章 世界中の食を調べてわかった「3つのS」
第5章 遺伝子が喜ぶ「令和食」の5大ポイント
第6章 こんなに簡単だった「令和食」のコツ(監修・森真理准教授)
第7章 80代にして衰え知らず!「生涯現役」を支える家森家の食卓
「奇跡の令和食」 家森幸男 著
集英社インターナショナル 2021年5月発行
***
通勤の車の中でNHKラジオの聴き逃しサービスを活用しています。
最近興味深く聴いているのは「こころをよむ 健康長寿の“賢食”術~冒険病理学者、世界で検診する」シリーズ。
語りは家森幸男先生(京都大学名誉教授、国際健康開発研究所長)。
その家森先生には多数の著書がありますが、本書は新刊。
世界25カ国60以上の地域で20余年を費やして住民健診し、食と健康の研究を続けた結果を分かりやすく紹介しています。
そして究極のゴールデンコンビとは、「魚+大豆+野菜」!
【もくじ】
はじめに なぜ日本は「世界一の長寿国」から転落したのか
プロローグ 毎日1回の「令和食」で体が変わった!
第1章 世界調査でわかった「食と寿命」の関係
第2章 「長寿地域」と「短命地域」はどこが違うのか
第3章 世界の「長寿食」はなぜ消えたのか
第4章 世界中の食を調べてわかった「3つのS」
第5章 遺伝子が喜ぶ「令和食」の5大ポイント
第6章 こんなに簡単だった「令和食」のコツ(監修・森真理准教授)
第7章 80代にして衰え知らず!「生涯現役」を支える家森家の食卓
「奇跡の令和食」 家森幸男 著
集英社インターナショナル 2021年5月発行