
受傷から9か月、ようやく。
***
5月26日、転落事故で右踵骨を骨折。
5月30日に手術、プレートとボルト12本が入りました。


11月30日、プレートとボルトを抜く手術。

小さな踵にこれだけのものが打たれていて、ビックリ。
そして昨日(2月19日)の受診。
レントゲン写真では、まだ骨に穴はあいているように見えるけれど、ほぼ埋まってきているとのこと。


担当のドクターから、
「完治です。もう卒業だよ!」
とお言葉をいただきました(^^)/
素晴らしい手術と充実したリハビリ。
足専門の理学療法士さんがいらっしゃるので、選んだ病院でした。

そのHさんのおかげで回復が順調。クライミングに早くに復帰することができたのでした。
9か月、長かったけれど、学ぶことも多かった時間でした。
助けてくださったみなさまに、深くお礼申し上げます。ありがとうございました。
***
5月26日、転落事故で右踵骨を骨折。
5月30日に手術、プレートとボルト12本が入りました。


11月30日、プレートとボルトを抜く手術。

小さな踵にこれだけのものが打たれていて、ビックリ。
そして昨日(2月19日)の受診。
レントゲン写真では、まだ骨に穴はあいているように見えるけれど、ほぼ埋まってきているとのこと。


担当のドクターから、
「完治です。もう卒業だよ!」
とお言葉をいただきました(^^)/
素晴らしい手術と充実したリハビリ。
足専門の理学療法士さんがいらっしゃるので、選んだ病院でした。

そのHさんのおかげで回復が順調。クライミングに早くに復帰することができたのでした。
9か月、長かったけれど、学ぶことも多かった時間でした。
助けてくださったみなさまに、深くお礼申し上げます。ありがとうございました。
ギリギリchopみたいな人生ですね。って、B'zなんてお聴きにならないかな?
そのアグレッシブさは、本当に脱帽ものです。でも、もうお若くないのですから、あまり御無理をなさらずに、毎日大切にお過ごしください。
僕も今年で五十路になってしまうので、若い頃が恋しいです。
でも、頑張って行きましょう!!
でも自分的には、ぜんぜん無理なく自然体で生きています。(^^♪
お互い、一日一日を楽しんでいきましょう。
いつもコメントありがとうございます<(_ _)>
一年半前に同じく右足踵の骨を折り、あと12時間後にプレートを抜く手術をする者です。
一年以上経つとネジが中で折れて抜けきれない可能性があるみたいですね。
是非全部取れてほしいです。
質問なんですが、主さんはもう痛みなどの後遺症は無いですか?
僕はまだ関節が動き難く、痛みがあります。
長時間歩いたり出来ず、未だに怖くて骨折以来走っていません。
少しずつ良くなってきてると自分に言い聞かせております。
間もなく手術されるとのこと。もうここまで来たら医師を信頼するしかありませんね。大丈夫、きっとうまくいきますよ\(^o^)/
ボルトを抜いてほぼ2年が経過しました。私の場合は痛みはほとんどありません。長時間冷たい水に浸かる沢登りなどで微弱な鈍痛があるくらいです。
回復には個人差があるようですが、バキマルさんも必ずや時間経過とともに少しずつ回復に向かうはず。前向きに信じていきましょう。
手術の成功をお祈りします。
よかったらまたコメントくださいね!(^^)!
昨日プレート除去の手術受けてきました。
無事取り除くことができました。
一年半経ってますので、ネジが骨の中に残る可能性もあったのですが良かったです。
お返事もらえて嬉しかったです。
手術前に勇気もらえました。
今はまだ、地面に足をつけたら傷口が痛いますので松葉杖を使ってます。
前以上にリハビリをして、完治に近い状態まで持っていきたいと思います。
主さんのブログ、手術前にすごく勇気づけられました。
ありがとうございます。
リハビリはとても大切。真面目にやれば必ず成果は現れますよ。そしてリハビリを楽しんでやることが肝心と思います。
病院でのリハビリでは理学療法士さんとの会話を楽しみ、週末など時間のある時に美しいルートを見つけてウォーキングして、美味しいランチを食べて、ゆっくり温泉に浸かって身体をほぐす。
こんなリハビリ、楽しいですよ。頑張ってくださいね~\(^o^)/