![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/e61ec16b671ff778fd5de2deb9e70863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
輪島市三井の里 茅葺庵
まず会場が素敵でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/e9a588acc82d23d7718617c0230f4964.jpg)
基調講演はピーター・ハウレットさん(NPO南北海道自然エネルギープロジェクト代表理事)
タイトルは「持続可能な自然エネルギーの開発」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/7af4f5a7ee6f523443f784b474b1555c.jpg)
アイヌ童話から始まり、世界規模で起こっている温暖化の恐ろしい現実、そしてどう解決していったらよいか、国レベルから個人レベルまでの方策を、楽しくお話頂きました。
そしてNPO北海道グリーンファンド事務局長、鈴木亨さんのお話。
鈴木さんは「市民風車の父
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
市民風車を語らせるにはこの人の他にはない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
私達のNPOとタグを組んで、「日本初市民風車11基建設!」という壮大な計画も、この方が原動力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/b3bc7355d9a51058d32da4552d3d27e7.jpg)
鈴木さんから、輪島市門前に建設中の風力発電について詳細な紹介がありました。
「能登はいい風が吹いていますよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
小松市民センター、14:00~16:00
日程を決めた後に衆議院選挙とぶつかることになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
これじゃ市民の皆さんはそれぞれ忙しく、会場は閑散とするかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ところが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
会場は‥‥
熱心な皆さんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
バンザ~イ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/7d2a3d715e0f08ed9d55d44e7e927791.jpg)
ハウレットさんの講演の後、いよいよパネルディスカッション。
和田慎司小松市長は小松市の環境の取組を、ユーモアを交えて大変分かりやすくお話頂きました。
「たいへん良かった」と市民から拍手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/e61ec16b671ff778fd5de2deb9e70863.jpg)
「CO2を出さない自然エネルギーによる発電の大切さがわかったよ」
「日本ももっと自然エネルギーを取り入れなくちゃネ」
「輪島市門前に建てている市民風車11基、応援するよ!」
「小松はバイオマスエネルギーで頑張りましょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ほんとうに沢山の励ましのお言葉を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今回の連続シンポで私達の「輪島もんぜん市民風車」も大きな第一歩を踏み出せたと思います。
今後ともご支援をよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
能登に市民風車11基、日本のエネルギー政策を変えるぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
シンポジュームよかったですよ。
和田市長も案外とユーモアがあるんですね。
それに民主党が勝って中期目標が8%→25%になるのでしょうか。
ダブルでよかったですね。
意見があったら、とのことで 市民風車のことではありませんが提案です。
よくわからず、聞きかじりの提案で、提案する方もよく分かっていないのですが、先日“imagine YOKOHAMA”のワールドカフェの話を聞きました。
(上の がまがえる をクリックすると?、そのブログが出ます)
市民の環境意識の昂揚のイベントとしてワールドカフェなど企画するというのは、どうなのでしょうか。
また適切なアドバイス、ありがとうございます。ブログと関連ページを拝見しました。ワールドカフェの取組は大変おもしろいですね。
今後市民風車をキーワードに様々な活動を展開していきたいと思っていますので、これからもご指導よろしくお願いします。
最後になりましたが、コメントありがとうございました。