ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

神島かみしま

2015年03月29日 | 島旅
伊勢湾の、鳥羽と伊良湖岬の間にある島。三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台となったところです。

***
3月25日、鳥羽市の中之郷港から神島行の最終フェリーに乗船。

所用時間55分で到着しました。
神島は総面積0.76平方km、周囲3.9㎞、人口440人。

三島由紀夫「潮騒」の舞台。


神島灯台。


翌朝、さっそく地学巡検に島を一周し、最高峰にも登ることにしました。


島の地質は海底堆積物がフィリピン海プレートの移動&沈み込みにより、付加帯となったもの。
深海泥でのフズリナ(紡錘虫)などの堆積物が石灰岩となっています。
褶曲(カーブ)がプレート沈み込みの巨大な応力を伝えています。



神島小中学校の横には、石灰岩の露頭もあります。
カルスト地形のカレンフェルドですね。

島の最高峰には三角点も設置されていました。


島の産業は、漁業。

網にかかった天然のサザエ。網からはずす作業の真っ最中。

伊良湖岬。

ここからも船が出ていますが、3月中は故障&修理のため休船でした。
よって鳥羽から往復となってしまいました。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名古屋在住時に2度仕事しました (Nekton)
2015-03-29 23:24:00
懐かしいです。
以前は名古屋からでも、必ず一泊しないと行けない島でした。
海岸侵食対策の仕事で、2度とも島を一周しました。
監的哨跡も遊歩道沿いに在りましたね。
以前は伊良湖水道の航路を護る、名古屋港管理組合の有人の信号所も在ったんですけどね。今は、無線での管制に変わっています。
返信する
Re:名古屋在住時に2度仕事しました (repu)
2015-03-30 18:22:43
とても素晴らしい島でした。宿のご飯も美味しかったです。
結構険しい地形で浸食も激しそうですね。
コメントありがとう!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。