
連休はテント縦走の予定でしたがお天気がアヤシイので中止し、日帰りのクライミングとなりました。
行き先は滋賀県北部比良山系にある「北小松の岩場」、初めて登りにいくので期待でワクワクです。
JR北小松駅から比良げんき村へ。車道行き止まりの駐車場に車をおいてハイキング道へ。

本日同行して下さるのは、N師匠夫妻、Bさん夫妻、どうぞよろしくお願いします。
ハイキング道の途中から色テープに導かれて急斜面を登ること20分、キャッスルウォールに到着しました。
北小松の岩場には4つの岩(キャッスルウォール、ピラーロック、バードロック、ツリーロック)があります。
今日は午後から雨予報なので、まずは最初のキャッスルウォールに取り付き、3ルートを登りました。
本チャン気分(5.6)
まわり道(5.7)
休日はクライミング(5.9)

「休日はクライミング」を登るBつまさん。
次はピラーロックへ。固定ロープも設置された道を歩いて3分ぐらいです。
ピラーロックでも3ルート登りました。
ノーズ(5.8)
スパイスマジック(5.10c)
スローダンサー(5.11b)

スローダンサーをリードするN師匠。
私はノーズをリードし始めましたが、「難しい!ホントに5.8なの??」と叫びながら登っていました。

N師匠が右側に『ノーズ』を発見し、「今登っているルートは10cのスパイスマジックだよ!」
A0でなんとか終了点まで行きましたが、ふう~、指に力がはいったためか出血してました。
スローダンサーはトップロープで登り(難しかった・・)、雨が降り出しそうになったので終了し下山。
下山前に見に行ったバードロックがとてもよさそうな岩でした。

(バードロック全景)
最後はマキノ白谷温泉で疲れを癒しました。
北小松の岩場は全12ルートと小さな規模ですが、ボルトがしっかりしていて安心して登れる岩場です。
今回登れなかったバードロックとツリーロックを登りに、また出かけたいな。
同行の皆さん、ありがとうございました。
行き先は滋賀県北部比良山系にある「北小松の岩場」、初めて登りにいくので期待でワクワクです。
JR北小松駅から比良げんき村へ。車道行き止まりの駐車場に車をおいてハイキング道へ。

本日同行して下さるのは、N師匠夫妻、Bさん夫妻、どうぞよろしくお願いします。
ハイキング道の途中から色テープに導かれて急斜面を登ること20分、キャッスルウォールに到着しました。
北小松の岩場には4つの岩(キャッスルウォール、ピラーロック、バードロック、ツリーロック)があります。
今日は午後から雨予報なので、まずは最初のキャッスルウォールに取り付き、3ルートを登りました。
本チャン気分(5.6)
まわり道(5.7)
休日はクライミング(5.9)

「休日はクライミング」を登るBつまさん。
次はピラーロックへ。固定ロープも設置された道を歩いて3分ぐらいです。
ピラーロックでも3ルート登りました。
ノーズ(5.8)
スパイスマジック(5.10c)
スローダンサー(5.11b)

スローダンサーをリードするN師匠。
私はノーズをリードし始めましたが、「難しい!ホントに5.8なの??」と叫びながら登っていました。

N師匠が右側に『ノーズ』を発見し、「今登っているルートは10cのスパイスマジックだよ!」
A0でなんとか終了点まで行きましたが、ふう~、指に力がはいったためか出血してました。
スローダンサーはトップロープで登り(難しかった・・)、雨が降り出しそうになったので終了し下山。
下山前に見に行ったバードロックがとてもよさそうな岩でした。

(バードロック全景)
最後はマキノ白谷温泉で疲れを癒しました。
北小松の岩場は全12ルートと小さな規模ですが、ボルトがしっかりしていて安心して登れる岩場です。
今回登れなかったバードロックとツリーロックを登りに、また出かけたいな。
同行の皆さん、ありがとうございました。