ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

ワールドフードfestival in 辰口

2011年05月30日 | いろいろ
雨の日曜日、近くの辰口福祉会館へ。世界各国からJAIST(北陸先端科学技術大学院大学)へいらっしゃっているみなさんが、それぞれ自国の料理を作り、それを1食分100円で売り出して、お金は東北へ義援金として送る、というイベントが行われました。
出店されたのは、ミャンマー、中国、タイ、ケニア、ブラジル、ヴェトナム、バングラディシュ、イタリア、韓国‥‥、合計15か国!

私のクライミングの先生Nさん、実はJAISTでは数学の准教授です。


Nさんが作ったウィーン風アップルパイ(アップフェルシュトゥルーデン)、美味しかった~!

(クライミングと数学に加えて、料理もプロ級!?)


午前11時に開場となった途端あっという間に満員。人気のお料理はまもなく売り切れ続出‥‥。


私はケニアのウガリ(だったかな?)&豆ペースト、ヴェトナムの厚揚げのヴェトナム風ソース、インドのチャパティ&野菜ソース、そしてオーストリアのアップルパイをデザートにいただきました。

400円でお腹満腹、しかも東北にもちょっと貢献できて、本当よいイベントでした。

*たくさん食べてまた太った?これじゃ、ますますクライミングできませんよ、Nさんゴメンナサイ!

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Nさん (morimiki)
2011-05-30 07:39:18
昨日のメールで、Kさんと書きましたが、Nさんだったのですね。Kさんってだれ?って思ったでしょう?すみませーーーーん。
昨日はお顔がちっちゃかったので、”やせた?”って言いましたが、顔だけだったのですね。しっかりお腹にエネルギー補充して、楽しいクライミングができましたね。
大きいおっさんがおまけでついてきますが、外壁ごいっしょしたいです。また教えて下さい。
返信する
楽しかったです (Repu)
2011-05-30 20:52:54
morimikiさんと登れて楽しかったです。人工壁Cは本当に久しぶりで、ちっとも登れず撃沈ばかりでしたが。
こちらこそよろしくお願いします。でも教えることなんて、できませんよ‥‥
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。