東京電力は3月14日、「計画停電」に踏みきりました。
東電が想定している管内の最大電力需要は18~19時の約4100万kW。これに対し供給力は3100万kWにすぎず、合計1000万kWが不足です。
東電は休止中だった火力発電所を稼働させると同時に、工場などに対して使用量抑制と、一般家庭には節電を呼びかけています。
私は北陸電力管内ですが、「関係ない」ことはありません。50Hzと60Hzの「壁」はありますが、余剰電力の一部は間接的に送電されます。
そして何より、全国民で省エネに取り組み日本の危機を乗り切ろうではありませんか。
提案『私たちができる節電50の方法』
●携帯電話・スマートフォン
1:ディスプレイの明るさを暗く調整
2:キーの照明をオフ
3:圏外では電源をオフ(バッテリーの消耗防止)
●パソコン
4:席を離れるときは休止モードかディスプレイを消す
5:使っていないソフトウエアは終了
6:帰宅時には主電源をオフ
7:ディスプレイの明るさを暗く調整する
8:不使用時間に応じてディスプレーの電源が切れるよう時間を設定
●町で
9:エレベーターやエスカレーターよりなるべく階段を使う
10:自動ドアでなく手動ドアを使う
●オフィスで
11:晴れた日は窓際一列の照明をオフ
12:空き部屋や廊下、トイレなどの照明や暖房をオフ
13:冷暖房の設定温度をこまめに調整し、ウォームビズ・クールビズで
14:電気ポットでなく普通のポットに切り替える
●店舗で
15:店舗のドアを開けたままにしない
16:空調の設定をこまめに調整し、不要ならオフ
17:自動ドアを手動に切り替える
18:看板照明やネオンサインなどをなるべくオフ
19:各種照明を間引いたり、消灯。また点灯時間を身近くする
20:自販機のディスプレイはなるべくオフに
●家庭で
21:カーテンを閉め、部屋のドアを開け放しにしない
22:カーテンは厚手で長いものを、できれば2重に
23:家族はなるべく一部屋に集まって過ごす
●暖房
24:暖房は人がいる部屋で、必要なとき必要な場所だけに使用
25:こたつの設定温度は低めに。こたつ布団のほかに上掛けと敷布団も使う
26:エアコンの室外機の周囲は風通しよくする
27:エアコンのフィルター掃除はこまめにする
●照明
28:人がいる部屋で必要なときだけ使う
29:照明器具の掃除をすると明るさがアップ
30:明るすぎる照明は間引いたり消費電力の低いものに取り換え
31:白熱電灯は蛍光灯やLEDに取り換える
●テレビ
32:誰も見ていないときはスイッチを消す
33:消すときは主電源もオフ(長期不在の場合はプラグを抜く)
34:画面の明るさを調整する(暗い方が節電)
35:音量を必要以上に大きくしない
36:音声のみ必要ならテレビでなくラジオにする
●冷蔵庫
37:熱いものは冷ましてから保存
38:冷蔵庫に食品を詰め込みすぎず、無駄な開閉・開けっ放しはしない
39:冷蔵庫の設定温度を適切に保つ(低くし過ぎない)
40:壁から5cmほど離して設置
●温水洗浄便座
41:暖房便座は、不使用時には便座のふたを閉める
42:便座と水温を温度設定を低めに調整する
43:暖房便座をやめて便座カバーに切り替えればもっと節電
●その他の電気製品
44:掃除機は吸い取ったゴミを早めに捨てる
45:炊飯したら冷蔵庫や冷凍庫で保存して電子レンジで温め直し
46:食器洗い乾燥機はまとめ洗い
47:ドライヤーは使わずなるべくタオルドライ+自然乾燥で
48:寿命が近い電気製品は思い切って節電型へ切り替える
●そのほか
49:飲み物は自宅からマイボトルで持参
そして‥‥
50:無理せず楽しみながらみんなで節電ライフを継続!
東電が想定している管内の最大電力需要は18~19時の約4100万kW。これに対し供給力は3100万kWにすぎず、合計1000万kWが不足です。
東電は休止中だった火力発電所を稼働させると同時に、工場などに対して使用量抑制と、一般家庭には節電を呼びかけています。
私は北陸電力管内ですが、「関係ない」ことはありません。50Hzと60Hzの「壁」はありますが、余剰電力の一部は間接的に送電されます。
そして何より、全国民で省エネに取り組み日本の危機を乗り切ろうではありませんか。
提案『私たちができる節電50の方法』
●携帯電話・スマートフォン
1:ディスプレイの明るさを暗く調整
2:キーの照明をオフ
3:圏外では電源をオフ(バッテリーの消耗防止)
●パソコン
4:席を離れるときは休止モードかディスプレイを消す
5:使っていないソフトウエアは終了
6:帰宅時には主電源をオフ
7:ディスプレイの明るさを暗く調整する
8:不使用時間に応じてディスプレーの電源が切れるよう時間を設定
●町で
9:エレベーターやエスカレーターよりなるべく階段を使う
10:自動ドアでなく手動ドアを使う
●オフィスで
11:晴れた日は窓際一列の照明をオフ
12:空き部屋や廊下、トイレなどの照明や暖房をオフ
13:冷暖房の設定温度をこまめに調整し、ウォームビズ・クールビズで
14:電気ポットでなく普通のポットに切り替える
●店舗で
15:店舗のドアを開けたままにしない
16:空調の設定をこまめに調整し、不要ならオフ
17:自動ドアを手動に切り替える
18:看板照明やネオンサインなどをなるべくオフ
19:各種照明を間引いたり、消灯。また点灯時間を身近くする
20:自販機のディスプレイはなるべくオフに
●家庭で
21:カーテンを閉め、部屋のドアを開け放しにしない
22:カーテンは厚手で長いものを、できれば2重に
23:家族はなるべく一部屋に集まって過ごす
●暖房
24:暖房は人がいる部屋で、必要なとき必要な場所だけに使用
25:こたつの設定温度は低めに。こたつ布団のほかに上掛けと敷布団も使う
26:エアコンの室外機の周囲は風通しよくする
27:エアコンのフィルター掃除はこまめにする
●照明
28:人がいる部屋で必要なときだけ使う
29:照明器具の掃除をすると明るさがアップ
30:明るすぎる照明は間引いたり消費電力の低いものに取り換え
31:白熱電灯は蛍光灯やLEDに取り換える
●テレビ
32:誰も見ていないときはスイッチを消す
33:消すときは主電源もオフ(長期不在の場合はプラグを抜く)
34:画面の明るさを調整する(暗い方が節電)
35:音量を必要以上に大きくしない
36:音声のみ必要ならテレビでなくラジオにする
●冷蔵庫
37:熱いものは冷ましてから保存
38:冷蔵庫に食品を詰め込みすぎず、無駄な開閉・開けっ放しはしない
39:冷蔵庫の設定温度を適切に保つ(低くし過ぎない)
40:壁から5cmほど離して設置
●温水洗浄便座
41:暖房便座は、不使用時には便座のふたを閉める
42:便座と水温を温度設定を低めに調整する
43:暖房便座をやめて便座カバーに切り替えればもっと節電
●その他の電気製品
44:掃除機は吸い取ったゴミを早めに捨てる
45:炊飯したら冷蔵庫や冷凍庫で保存して電子レンジで温め直し
46:食器洗い乾燥機はまとめ洗い
47:ドライヤーは使わずなるべくタオルドライ+自然乾燥で
48:寿命が近い電気製品は思い切って節電型へ切り替える
●そのほか
49:飲み物は自宅からマイボトルで持参
そして‥‥
50:無理せず楽しみながらみんなで節電ライフを継続!