ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

(緊急)原発事故への対処法

2011年03月17日 | いろいろ
毎日福島原発の状況は刻一刻と深刻化しています。
原子炉で作業に当たっている方々や20km圏内から避難されている方々の安全を、心よりお祈り申し上げます。

私たち日本人は、原発事故に対する心構えをしっかりもっておく必要があります。
(私の暮す石川県にも志賀原発が、隣の福井県にはたくさんの原発があります。)

下のページを見て、対処法を確認しておきましょう。

まずは、原発事故に備えて常備しておくもの

●一般防災グッズ
  ラジオ、懐中電灯、水と食料、応急医薬品、運動靴、
  筆記用具、メモ用紙、銀行カードや貴重品

●30km圏内用原発事故防災グッズ
  放射線検知器や放射線警報機(あれば)
  帽子(放射能は髪の毛に溜まる)
  マスク、タオル(水で濡らして使用、放射能は呼吸で体内へ入る)
  レインコート(放射能は衣服に溜まる)
  靴が入る大きさのポリ袋(避難地を放射能で汚さないため)
  昆布(ヨウ素が多い、体内被曝を防ぐ)
  ガムテープ(屋内待機用:窓や換気口の密封用)
  絆創膏(放射能が傷口から入るのを防ぐ)

(クリックすると拡大します)

次に「原発で事故」「原発で放射能漏れ」と聞いたときの対処法

さらに原発からの距離で違う逃げ方

情報のソースは「NPO食品と暮らしの安全」のHPです。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昆布についてちょっと注意 (川向かいの里人)
2011-03-15 18:12:04
昆布は、体に良いからということで、日常的に大量摂取すると、逆に甲状腺障害を引き起こす人もいるようですので、ちょっと注意です。知人に1人そのような方がいます。
返信する
昆布についてその2 (川向かいの里人)
2011-03-15 18:19:49
放射線医学総合研究所の公式見解では、「昆布の摂取では十分な効果はない」としています。
返信する
ヨウ素 (Repu)
2011-03-16 05:46:54
原発事故が発生したら放射性ヨウ素が体内に取り込まれることを防ぐためヨウ素剤の服用は有効です。
(原子力安全保安院のページ)http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/bousai/taio.html
しかしヨウ素剤を常備していない場合は、ヨウ素を多く含有する海藻類を採るのも一つの方法。ただし通常の日本人の食事では海藻類はよく食べられているため、ヨウ素が不足している人はまれのようです。
(例えば)http://vitamine.jp/minera/youso01.html
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。