ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

チャートChert

2011年08月20日 | 地質・地形・地球科学
クライミング初級者のワタクシ、北海道の赤岩青厳峡で初めてチャートを登りました。
「ツルツル滑りフリクションが効かず登れないよ~
「岩の割れ口が鋭くて、ロープ切断が心配

と初級者には実に厳しい岩場、グレード以上に難しさを感じました。

チャートってどのような岩石なのですか?

●堆積岩に分類され、成分はSiO2、非常に硬く、色は様々(赤、緑、黒、濃灰、茶、青‥‥)。
 SiO2は無色なので、微量に含まれる鉱物類が原因で色がつきます。
 例えば酸化鉄が含まれれば赤、硫化鉄は黒や茶、粘土鉱物なら緑や青、という具合。

●成因は2つです。
1)生物起源:SiO2の殻をもつ放散虫や珪藻が堆積して形成 
2)化学起源:水中のSiO2成分が沈殿して形成

●硬いため浸食や風化されにくく、その部分だけ残った結果、地形的に「飛び出している」状態になることが多い。
 屹立した岩場となってクライミングゲレンデになっているところも多い。
 例えば金華山(岐阜市)や古賀志山(宇都宮市)、金毘羅山(京都市)。

たいへん滑りやすく苦労したワタクシ‥‥
どなたか「チャート攻略法」をご教授ください。


この写真は北海道の赤岩青厳峡で撮影。
ホントに真っ赤、感動的です。
一方、岩角はナイフ、冷汗ものです‥‥。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
arzarezさんへ (Repu)
2011-08-21 16:58:30
上ノ廊下、ブログで拝見しました。素晴らしいですね!
よかったら写真を送ってくださいませ。
いいなぁ、見てみたいなぁ、でも自分には行けないなぁ‥‥。
返信する
Pearswordさんへ (Repu)
2011-08-21 16:56:32
外装材、ナルホド。
でも使うとしても、キレイには割れにくいしカットも難しそう‥‥。
返信する
Unknown (arzarez)
2011-08-21 15:16:33
先日上ノ廊下を下降したときですが、口元のタル沢入口付近に真っ赤な岩ばかり転がっている場所がありました。
極限られた一部で全部丸くて直径30cm程度なのが面白くて写真を撮りましたよ。
黒部上ノ廊下には見たことの無いような岩石、地層が数多く見られるのは断層に近いからなんでしょうか。
攻略法じゃない書き込みですいません(ぺこり
返信する
Unknown (Pearsword)
2011-08-20 08:17:37
そうですか、チャートって風化しにくいんですね。外装材に使えるのではないですか……?駄目なんですかね。ちょっとぐぐってみます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。