![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/a85b4b0b368c2fd12a221fe4a646a320.jpg)
環境省の「エコハウスモデル事業」として日本各地にエコハウスが建てられています。
環境省のエコハウスモデル事業のHPによると、北海道上川町、美幌町、太田市、山梨市、浜松市、備前市、水俣市、宮古島市など全国20地域で、すでに建てられてきました。
それらのうち、金沢、飯田、高山に建てられた3棟について、建設の背景や設計の特徴、環境データなどを紹介するセミナーが開かれました。(2011年2月5日、金沢市で開催)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/c860748df3e79e557f883c36f0eadc40.jpg)
会場は建築と環境の関係の方で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/83a1e597b6ae1dfebbed7e345a29a839.jpg)
環境省の事業説明、3つのエコハウスの紹介、環境共生住宅をテーマにしたパネルディスカッションと、充実した内容でした。
エコハウスモデル住宅で得られたデータなどが一般住宅建築に役立つようになれば、低炭素生活社会実現への大きな一歩になるなと思いました。
環境省のエコハウスモデル事業のHPによると、北海道上川町、美幌町、太田市、山梨市、浜松市、備前市、水俣市、宮古島市など全国20地域で、すでに建てられてきました。
それらのうち、金沢、飯田、高山に建てられた3棟について、建設の背景や設計の特徴、環境データなどを紹介するセミナーが開かれました。(2011年2月5日、金沢市で開催)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/c860748df3e79e557f883c36f0eadc40.jpg)
会場は建築と環境の関係の方で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/83a1e597b6ae1dfebbed7e345a29a839.jpg)
環境省の事業説明、3つのエコハウスの紹介、環境共生住宅をテーマにしたパネルディスカッションと、充実した内容でした。
エコハウスモデル住宅で得られたデータなどが一般住宅建築に役立つようになれば、低炭素生活社会実現への大きな一歩になるなと思いました。
理屈で言えば、オール電化とソーラーシステムと高気密高断熱の3点だと思います。一番、コストがかかるのがソーラーシステムですが、アクティブソーラーシステムだけでなく、機械力を使用しない、天窓などのパッシブソーラーシステムを併用するなどして、建設費を下げねば成りません。
ソーラーシステムのコストダウンが一番必要なことでしょう。