![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/80a9459a2164cf13ed5905ad93b76c85.jpg)
アルペンルートの横に、こんな素敵な沢があるなんて!
***
立山黒部アルペンルートの弥陀ヶ原でバスを下車してアプローチする沢。
前半は美しいナメの連続、後半はゴーロから10m越えの滝、フィナーレはお花畑で天狗平へ。
素晴らしい沢登り、盛夏おススメです。
週末で混雑のアルペンルート。
しかし弥陀ヶ原でバスを降りるのは私たち4名のみ。
遊歩道の木道に入り、大日岳の大展望に歓声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/3fe4d74d6ca44cb409c87c712e3d8d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/1faa930850deface637d3f9f33ec4b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/65cfb2b48aee83a6ab5e0f50d1d7d2b9.jpg)
一ノ谷出合、ここから遡行します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/8fc07acd71993c8037f861e3c2f41d3a.jpg)
さっそく始まるナメ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/fb08d39ba6ed78c2b4c2a17b36ca172a.jpg)
ここは、ナメ天国!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/80a9459a2164cf13ed5905ad93b76c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/766fb4922c195fa33c341c955c88b267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/083e6c349ca6a4b65710c5232bd06e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/7e904661d93dd57f47bec3e6e2093341.jpg)
ちょっと身体を冷やそうとドボン、冷たいぃ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/a2d525e1be1ceb020829387ddfae9ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/347b9d125f84ae8e9f7828755b7f3c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/13b89e7c88ae74bcc78913b7da4c9ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/b66badd87d7c8ade8288cafb87b874ef.jpg)
ここは深い釜、右側を慎重に進むYさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/533bfeb22037b1511a77c320c2b68aa8.jpg)
二俣を右へ。すぐに表れた滝15m。気持ちよく直登。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/56f12043db5e70dd3ad56be37b1accd4.jpg)
あれ?、土管です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/f5bbab5e4fde81f1cb0c684d3115ccfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/1eff8af38e47d789bc9f8b472548242b.jpg)
源頭部へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/94c8242bd57b849a1ca75bb06e3b5fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/816386251493b28c4f01eb6b47e54219.jpg)
藪漕ぎなしで天狗平へ。
ちょっとビールなど頂いて、まったり(^^ゞ
バスで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/4fddb274b7bb9bf0c1466cd85e3c1311.jpg)
普段、バスで美女平から室堂へと通過する弥陀ヶ原。
こんな素敵な沢があるとは!
私の企画に参加してくださった山岳会の素敵な3名のみなさま
、
ありがとうございました!
***
立山黒部アルペンルートの弥陀ヶ原でバスを下車してアプローチする沢。
前半は美しいナメの連続、後半はゴーロから10m越えの滝、フィナーレはお花畑で天狗平へ。
素晴らしい沢登り、盛夏おススメです。
週末で混雑のアルペンルート。
しかし弥陀ヶ原でバスを降りるのは私たち4名のみ。
遊歩道の木道に入り、大日岳の大展望に歓声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/3fe4d74d6ca44cb409c87c712e3d8d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/1faa930850deface637d3f9f33ec4b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/65cfb2b48aee83a6ab5e0f50d1d7d2b9.jpg)
一ノ谷出合、ここから遡行します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/8fc07acd71993c8037f861e3c2f41d3a.jpg)
さっそく始まるナメ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/fb08d39ba6ed78c2b4c2a17b36ca172a.jpg)
ここは、ナメ天国!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/80a9459a2164cf13ed5905ad93b76c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/766fb4922c195fa33c341c955c88b267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/083e6c349ca6a4b65710c5232bd06e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/7e904661d93dd57f47bec3e6e2093341.jpg)
ちょっと身体を冷やそうとドボン、冷たいぃ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/a2d525e1be1ceb020829387ddfae9ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/347b9d125f84ae8e9f7828755b7f3c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/13b89e7c88ae74bcc78913b7da4c9ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/b66badd87d7c8ade8288cafb87b874ef.jpg)
ここは深い釜、右側を慎重に進むYさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/533bfeb22037b1511a77c320c2b68aa8.jpg)
二俣を右へ。すぐに表れた滝15m。気持ちよく直登。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/56f12043db5e70dd3ad56be37b1accd4.jpg)
あれ?、土管です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/f5bbab5e4fde81f1cb0c684d3115ccfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f3/1eff8af38e47d789bc9f8b472548242b.jpg)
源頭部へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/94c8242bd57b849a1ca75bb06e3b5fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/816386251493b28c4f01eb6b47e54219.jpg)
藪漕ぎなしで天狗平へ。
ちょっとビールなど頂いて、まったり(^^ゞ
バスで戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/4fddb274b7bb9bf0c1466cd85e3c1311.jpg)
普段、バスで美女平から室堂へと通過する弥陀ヶ原。
こんな素敵な沢があるとは!
私の企画に参加してくださった山岳会の素敵な3名のみなさま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ありがとうございました!