ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

志賀原発で漏電トラブル

2016年10月19日 | 原子力・放射線
稼働中でなくて、本当に良かったです。電源トラブルの深刻さは福島原発事故で目の当りにしたのですから‥。

***
【NHK ニュースより転載】
石川県にある志賀原子力発電所2号機で先月、大量の雨水が流れ込み、1階にある電気設備で漏電するトラブルがあり、原子力規制庁は、さらに雨水が流れ込めば、原子炉の非常用の冷却設備などの電源を失うおそれがあったとして、北陸電力に再発防止を求めました。

志賀原発2号機では先月28日、前線にともなう大雨で原子炉がある建物の1階におよそ6トンの雨水が流れ込み、非常用の照明に電気を送る分電盤の1つが漏電するトラブルがありました。

北陸電力は、周辺の排水路が工事中で十分な排水ができずに道路が冠水し、その水がケーブルを通すためのすき間や建物のコンクリートのひび割れなどを伝わって地下に広がったとしています。

19日の原子力規制委員会で、事務局の規制庁はさらに雨水が流入すれば、原子炉の非常用の冷却設備などに電気を送るほかの分電盤も水につかり、安全上重要な機器の電源を失うおそれがあったとして、北陸電力に原因の究明と再発防止を求めたと報告しました。

原発の再稼働の前提となる審査の申請で、北陸電力は志賀原発2号機の洪水対策について洪水が起きる地形ではないため必要ないとしていて、更田委員は「設備が水をかぶることの恐ろしさは福島第一原発の事故で経験している。それでもなぜこうしたことが起こるのか、規制がどのようなことを要求し、事業者がどのような方針を立てているか、確認する必要がある」と指摘しました。

北陸電力は「規制庁の指摘を真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努めたい」とコメントしています。
【転載 ここまで】

大事故に到らなくて、本当によかった。
原発はミス、トラブル、アクシデント、どれでもいったん起こると「重大・深刻な事態」になる装置。
はたして我々人間は適切にコントロール、できる???
(できないよ‥)

(冒頭写真:朝日新聞社)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。