公立小松大学の一般プログラムのひとつ。
***
公立小松大学は地域貢献の一つとして「ものづくり人材スキルアッププログラム」を開講しています。
同大学のHPによると
「ものづくり企業の従業員を対象にした、ものづくりに必要な知識を一貫して体系的に学ぶ事ができる実践的な教育プログラム」
https://www.komatsu-u.ac.jp/common/images/skill_leaflet.pdf
内容は「生産管理」「品質管理」などですが、その一つの「環境管理」の講義を聴く機会に恵まれました。
会場は小松駅近く「こまつビジネス創造プラザ」
講師はいつもお世話になっているN先生。
カーボンプライシング、RE100、CBAM、SBTなど環境経営を行う上で重要なことを学びます。
「そうか、アップル社は再生可能エネルギーで生産しない下請けとは取引しなくなるんだ・・・」
「カーボンフリー電力の調達義務化の時代がまもなくだ・・・」
「ブルドーザーなど建設機械は電動化に移行し、こちらもカーボンフリー電力を使用するように・・・」
まさに環境戦略なしでは企業は継続できなくなる時代であると、改めて実感。
いっぱい勉強しました。講義はあと2日続きます。楽しみです。
***
公立小松大学は地域貢献の一つとして「ものづくり人材スキルアッププログラム」を開講しています。
同大学のHPによると
「ものづくり企業の従業員を対象にした、ものづくりに必要な知識を一貫して体系的に学ぶ事ができる実践的な教育プログラム」
https://www.komatsu-u.ac.jp/common/images/skill_leaflet.pdf
内容は「生産管理」「品質管理」などですが、その一つの「環境管理」の講義を聴く機会に恵まれました。
会場は小松駅近く「こまつビジネス創造プラザ」
講師はいつもお世話になっているN先生。
カーボンプライシング、RE100、CBAM、SBTなど環境経営を行う上で重要なことを学びます。
「そうか、アップル社は再生可能エネルギーで生産しない下請けとは取引しなくなるんだ・・・」
「カーボンフリー電力の調達義務化の時代がまもなくだ・・・」
「ブルドーザーなど建設機械は電動化に移行し、こちらもカーボンフリー電力を使用するように・・・」
まさに環境戦略なしでは企業は継続できなくなる時代であると、改めて実感。
いっぱい勉強しました。講義はあと2日続きます。楽しみです。