
天空の城、朝市、湧水群・・・、見どころを回って。
***
前日の9月3日(土)は、所用で福井県勝山市に宿泊。
4日の早朝起きると、一面の朝霧です。
「もしかして天空の城が見えるかも」と期待して、大野へ移動。
指定のホームセンターに駐車して歩き始めました。

案内はバッチリ。

砂山トンネルの横から山道へ。

秋の訪れを感じる爽やかな朝です。

木々の間から右手にチラリ、

オ~!展望台からは霧に浮かぶ大野城が。
「天空の城」と称されるだけあります、素晴らしい!

せっかくなので飯降山に向かう登山道を進んで、329m三角点ポイント。

登山道はキノコワールドでした。

331mポイントから飯降山神社を経て、飯降集落へ下山。

歩いてきた尾根。

その後は大野の市街地へ。朝市が開催中でした。


街中には至る所に湧水が。



早朝から開いているパン屋さんで朝ご飯を調達し、美味しい湧水をのんで、朝の散歩が終わりました。
越前大野、素晴らしい町です。
***
前日の9月3日(土)は、所用で福井県勝山市に宿泊。
4日の早朝起きると、一面の朝霧です。
「もしかして天空の城が見えるかも」と期待して、大野へ移動。
指定のホームセンターに駐車して歩き始めました。

案内はバッチリ。

砂山トンネルの横から山道へ。

秋の訪れを感じる爽やかな朝です。

木々の間から右手にチラリ、

オ~!展望台からは霧に浮かぶ大野城が。
「天空の城」と称されるだけあります、素晴らしい!

せっかくなので飯降山に向かう登山道を進んで、329m三角点ポイント。

登山道はキノコワールドでした。

331mポイントから飯降山神社を経て、飯降集落へ下山。

歩いてきた尾根。

その後は大野の市街地へ。朝市が開催中でした。


街中には至る所に湧水が。



早朝から開いているパン屋さんで朝ご飯を調達し、美味しい湧水をのんで、朝の散歩が終わりました。
越前大野、素晴らしい町です。