ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

知床のシカ問題

2010年08月11日 | 環境問題
知床の宇登呂から知床五湖への道を走っていて、驚きました。道の両側には多数のエゾシカ、まるで奈良公園のようです。
どのシカも黙々と草を食べており、丸々と太っていました。
そしてこのシカの食害によって、植生が深刻な影響をうけています。

【環境省発表】
 環境省は4月に施行された改正自然公園法に基づき、シカの食害から生態系を保全するため、知床国立公園と尾瀬国立公園で、生態系の維持回復事業を実施することを決めた。国立公園内で湿原や高山の貴重な植物を守るため、シカの駆除を国の施策として実施するのは初めて。

 国立公園では近年、シカによる食害で高山植物群のお花畑が消失したり、自然林が傷む被害が深刻化している。このため、多様性に富む貴重な自然を保護するという今回の自然公園法改正を受け、主にシカ対策を念頭に、国が生態系を維持し、被害を回復させる計画を作った。

************************************
知床では、世界遺産委員会から「生態系保全の観点からエゾシカ対策が重要」と指摘を受けています。
北海道庁によると、知床も含む北海道東部のエゾシカの生息数は、93年度末の20万頭から08年度末には26万頭に増加。

知床国立公園では、今年度から5年間、エゾシカの生息数を調査し、銃やワナによる駆除を一部の地域で実施したり、植生を守る柵を設置する予定です。
これらの措置によって植生回復が図られますように

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Pearsword)
2010-08-10 23:32:34
鹿どうにかしないといけませんね。
かわいいからっといってほったらかすわけにもいきませんね。
南アでもひどいですから食害が。ニッコウキスゲ完全に消滅してますから。
鹿には残酷かもしれないけど、少し個体数を減らすような措置をとらねばならないのかもしれませんね。
返信する
シカ食害 (Repu)
2010-08-11 05:49:09
南アもそれほど深刻なのですか。関西の山でも凄まじい食害を見ましたが。やはり何らかの措置は必要でしょう。
白山にもそのうち現れてお花畑を食い荒らされるかも‥‥、わぁ
返信する
Unknown (T)
2010-08-11 07:33:41
ちょいと横入りですが、かなり前のことエゾシカ料理を食べました
生肉に味付けしたものでとても美味しいものでした。
天然記念物じゃない?から猟も出来るし売れるなら牛や豚より資源としては良さそうです。
こういう言い方はまずいですか?
返信する
Tさんへ (Repu)
2010-08-11 19:34:43
なるほど!とてもいいと思います。

3年前フィンランド北部のキルビスヤルビ村を訪れたときのこと、レストランでトナカイ料理を勧められました。
私「トナカイは保護されているのではありませんか?」
「ハイそのとおり。しかし増えすぎないよう、適正数を保つため狩猟し食べていますよ」
ホ~、で注文しました。
しかし肉を全く食べない私にとって、お皿山盛りのトナカイ肉はつらかったデス。
とても食べきれず‥
いつもコメントありがとうございます、ぺこ。
返信する
Unknown (Pearsword)
2010-08-11 20:12:01
そうですね、鹿を食べれば個体数の適正数を保つのに役立ちますね。現に長野県の一部で鹿肉を売っているそうですが、なにぶんハンターの老齢化と後継者不足があるそうです。銃を使わずに、ネズミ捕りみたいな器械で、林業組合の副業で鹿捕獲してくれませんかね? 南アは東海フォレストでしたっけ? やってくれないかなあ。
返信する
ハンター (Repu)
2010-08-12 05:33:20
確かにハンターの高齢化、聞いたことがあります。なかなか解決がむずかしい問題ですねぇ‥。
返信する
Unknown (名無し)
2013-01-15 04:36:12
猪や鹿などの獣害対策に日本オオカミ協会ホームページの"Q&A"にあるように狼の導入を!
返信する
名無しさんへ (Repu)
2013-01-15 05:30:22
古い記事へのコメントありがとうございました。
日本オオカミ協会のHPを拝見しましたが、いろいろな活動をなさっているのですね。勉強になりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。