見出し画像

エクアドルの風

国立公園レンジャー、正式デビューの日

公園入口ゲートでの案内係、初日から大忙し!

**
勤務するカヤンベコカ国立公園、アンデス山脈山中にあり特別自然保護区です。
そこに入るゲートで、入園者への環境教育を担当することになりました。
本日デビュー、しかし想定外のことが次々と発生して・・・。

標高3500mのPie Monte(ピエモンテ)ゲート。
カヤンベコカ国立公園へ入るゲートは3か所しかなく、ここは一番人気。


入退の時間も決められています。


オーバーユースを避けるため入園できる車の台数も制限されています。
受付が始まると、あっという間に車の列が。


この先、標高4600mまで登れますが道悪く、4駆が必要。


入園者一人ひとりをチェックしパソコンに入力する作業。




バスも来るし、一時は大混乱。




受付ゲートで一人ひとりの入園者に、
「ゴミは持ち帰って、花は取らないで、高度障害に気を付けて、無理をしないで、安全第一」
と呼びかけるのが私の仕事。


スペイン語で、時には英語で、一人一人にレクチャーしましたが、多分200回ぐらい。

下山する人が「こんなにゴミを拾ったよ!」と言ってくれて、嬉しかったです。ありがとう!


ゲートには馬で通る人もいて、ほのぼの~


夕方、本日ゲートを担当した公園レンジャー3名でお疲れ様の記念撮影。


カヤンベコカ国立公園は本当に素晴らしいところ。
大勢の人に見てもらいたいですが、自然も守りたい。
そのバランスをとるのが難しいなぁ~、と感じた公園レンジャーデビューの日でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カヤンベコカ国立公園での仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
人気記事