台湾ビール紀行

台湾といえば台湾ビール
と思いきや、最近はクラフトビールもあちこちで見られるので、メモ程度に

掌門精釀啤酒 桂公子(Specialty)

2018-10-06 12:56:00 | 掌門精釀啤酒
掌門のバーで購入した赤。紅茶のような香ばしい匂いがしました。
飲んだ感じは桂花独特のちょっとした甘みが感じられ、後味も紅茶のような香りが広がる味わい深いビールでした。

品名:掌門精釀啤酒 桂公子(Specialty)
アルコール度数:5.5%
説明:從淡色愛爾出發的實驗型啤酒,在發酵尾聲加入桂花花瓣,除了原始淡色愛爾呈現出的清爽酒體,明亮酒花與麥芽平衡外,桂花獨特的青草,甜橙,乳酪風味,更完美融合出桂花的獨特香氣。



掌門精釀啤酒 霧中精靈(NE IPA)

2018-10-05 21:29:59 | 掌門精釀啤酒
台湾のクラフトビールバーの掌門へ行った際に見つけたテイクアウト用のビールです。お店もいろいろな種類があって楽しいです。
台湾クラフトビールの中でもビール自体へのこだわりが強いようで、苦味やアルコールの弱いビールなんか駄目だと言わんばかりの説明です。
確かに苦味は強めですが、すっと引く苦さです。発酵前に柑橘や熱帯フルーツを使っているようで、かすかなフルーツの感覚もいいビールでした。

品名:掌門精釀啤酒 霧中精靈(NE IPA)
アルコール度数:7.2%
説明:最晚問世卻最快席捲全球的上層發酵愛爾啤酒,以其底苦度,果汁風格與幾乎沒有酒精感的特色強勢問鼎精釀啤酒業界「最強新人」寶座。濃郁的柑橘,熱帶水果源於冷泡階段的乾投酒花,低發酵度的美式酵母帶來些微脂香,而豐富蛋白質的麥芽讓酒體外觀混濁混濁,綜合而此款令人愛不釋手的NE IPA。