此処路(こころ)ありのまま 光・空の彩 riccoroses by Silver canalian

 雲を見て 風をよみ 太陽を感ずる理

  雲上の たなびく流れに心もて
   そこに在りしを 有らしからずや

南国から届いたもの

2011-05-30 22:55:15 | 太陽と雲と風


南からの荒ぶる風雨が過ぎたあと

青い空が広がり 白い薄雲が舞うように彩りを添えていました。



南国から来た天女が舞い踊っているようで 

心澄み憩い癒されるような ありがたい空。




青い空と白雲を見あげて風に吹かれていると

心身が隅々まで洗われたようになり 力が漲ってきました。







南国の光とおだやかな陽ののどけさ 












            日本の隅々までこの空が運ばれていきますように




推呈

2011-05-27 22:22:00 | 太陽と雲と風

どんなに混沌としていようとも 混沌とした中から自分をととのえていく

光の広く射している場所にたとえば届かなくても その光の瀬戸際のところを目指し

少しの光であっても目指していく その瀬戸際に門があるかもしれない


どんなに混迷があって上にあがっていけるのだろうかというときでも 推しあげていく








       


                昇華される人への想いと山の霧

陽途

2011-05-22 22:09:30 | 太陽と雲と風

満開の桜が散り いまは青々とした葉が風に揺れ 陽を受けて輝いています。



今日は曇り空の1日でした。わずかな陽の光を受けて輝く 桜の葉。

桜の葉自身から光が射しているかのようで。








                  光さす陽途

                 

照準

2011-05-16 23:22:46 | 太陽と雲と風


あまりの美しさに息をのみ 立ち止まって夕陽を眺めていたある日

 
長崎駅前の高架で身動きもしない女性がいるゾ…と警官に声をかけられました。


足早に行きかうのが普通で しばし立ち止まって空を見上げているとは変だゾ?と声をかけられるとは…。





友人らには「今度から大きなカメラ片手に立ち止まれ。」と言われました。


ここで しばらく身動きせずに眺めていても 職務質問はされません。

 
その日の夕陽とは違いますが 長崎駅高架からの夕陽です。


                          ごゆっくり。















 




               自然に照準を合わせて ゆるやかに



 

 

笑うえにしのありがたさ

2011-05-15 22:48:28 | 太陽と雲と風
嬉しいね 楽しいね 面白いね… と人と交わす微笑み 


愛する人への愛の微笑み


それが人と人との心をつなぐ えにしとなる




向けられた笑顔は 人の心奥に届き 命を紡ぐ 


えにしとなるありがたさ

 






     おどる誘(いざな)いの流線形

         

清く 高く 誇らけく

2011-05-13 23:02:00 | 太陽と雲と風



 今日の19時ごろの夕空。

 PCを見る角度が合えば 実際と同じような色彩で見えると思います。(稲佐山付近)




 照り映ず 美しい雲の彩り













        
     なにがあろうと

                清く 高く 誇らけく


見て読み感じる

2011-05-11 23:18:18 | 太陽と雲と風

 毎朝 空を見上げて雲を見る。

 昨日の朝 空は青空なのに岩屋山の山頂には ぶ厚い雲。

 天気予報を見ずとも 雲を見て 事前に

 気象の変化を知ることができる。


 



 昨日の長崎は土砂降り。

 ずぶ濡れになる人 車から出ることができない人

 バケツを一気にひっくり返したような雨。 どしゃぶりの雨。

 
 

  

 月 火 水 木 星 土 日 光 風 雨 空(気)草 地… 森羅万象

 すべては作用し合って 物ごとはおきる。

 これからはますます 日々 見て 読み 感じて生きることが大切になるのでは。

朝焼けの春霞

2011-05-09 21:31:41 | 太陽と雲と風





オレンジ色に染まった空 朝陽の幾重にも重なる環の彩りの美しさ。


光輪が朝陽から幾つも幾つも こちらに飛んできているような輝き。




黄砂によるかすんだ朝陽が多かったこの頃ですが

この日は黄砂はなく 美しい春霞。











         いにしえ世のような おごそかな光景

ありよう

2011-05-05 16:10:16 | 太陽と雲と風


 



  
   運命とは逃れようとした 道すがらに出あうものです。
   
   おもいとは水鏡

   揺り動かせば見えません 見ることはかないません

   ですが これをしずめれば 答えはおのずとあらわれます


                          ( カンフーパンダ より )



   この言葉は 荘 子の内篇徳充符篇第五にある

  「人莫鑑於流水、而鑑於止水、唯止能止衆止」
  
    ( 人は流れている水面を鏡とはせず静止した水面を鏡にする。静止しているからこそ真の姿が見える。)
  
   を参考にしたものなのでしょうか。


         
   孔子が生きた時代に 王駘(おうたい)という人物がいました。
   彼は講義するわけでもなく 議論するわけでもなく 人を指導するようなことは
   何もしていないのに孔子と同じくらいの弟子を集めていました。
   
   孔子の弟子である常季(じょうき)は孔子に尋ねます。
   「王駘は自分の知恵によって自分の心をとらえて 自分の心をさとっただけの人物です。
    とても博学だとは思えません。それなのに どうして多くの弟子が集まるのでしょうか。」

   すると孔子は 
   「人は流れる水を鏡にすることはないでしょう? 止まっている水を鏡にするのです。
    止まっているものだけが物事を映し出すことができるのです。王駘はまるでじっと止まって
    いる水のように落ち着いた平静な心を持っているので 自分の心を見たいという人々の心を
    見事に映し出す。だからみんなの足も止まるのですよ。」
   と答えました。

   この孔子の言葉から 明鏡止水 という言葉が生まれたと言われています。
   「 曇りのない鏡と静かな水。なんのわだかまりもなく、澄みきって静かな心の状態。」(goo辞書)



    波風立てず 澄みきった静かな心…凪の心とも通じるものがあります。

    あらためて瞑想などする必要はなく 日常生活をこのような心で過ごすことができれば これもひとつの悟りでしょう。

    ちなみに 剣道用語としての明鏡止水というものもありました。


    明鏡止水

    研ぎすました鏡の如く、又静止清澄の水の如く澄み切って、どんな小さなものをも心に写す心境のことで、
    剣道では相手の動きをこの浄玻璃に写して直ちに対応しなければならない。心にさざ波が立てば相手の動きを
    とらえることはできない。したがって剣道ではこの清澄の心境を「明鏡止水」と称して尊ぶのである。

                              ( weblio辞書より )


    そういえば 伊勢神宮の神楽殿にも鏡がありました。
    このときの鏡にうつっているのは自分の魂のありようなのでしょう。




天からのおくりもの

2011-05-04 20:50:10 | 太陽と雲と風


カンフーパンダという映画で亀仙人が言った言葉ですが 心に残った言葉でした。

おおよそこんな言葉だったと思います。



あきらめる あきらめない

君は今までと これからを考えすぎています。

昨日とは過去のもの

未来とは未知のもの

今日の日は もうけもの

それは 天からのおくりもの






これは アメリカの歴史家であり著述家でもあったAlice Morse Earleの著書“Sun Dials and Roses of Yesterday”

の言葉がベースになっているというお話もあるようです。和訳せずに英語のまま。



 Yesterday is history.
 Tomorrow is a mystery.
 Today is a gift.
 That's why it is called the present.




今日は眩しくて なかなか直視できない昼の陽を。




















               これは 天からのおくりもの



刻々

2011-04-28 08:28:00 | 太陽と雲と風




今朝の朝陽 6時半前。


少し前まで7時前ごろに山から朝陽が昇っていましたが

いつの間にか 6時には昇るようになりました。

山も冬の山から表情を変えて 新緑の季節。

刻々と変わります。

人の生きざまも また刻々と方向が変わります。




信念とは 言葉で表現できるものではなく

貫く考えを持つことでもなく

自分が何かについて判断をする足がかりであり

生きざまを選んでいく自分を信じる力のことなのではないか…と

刻々と変わる空や山々を見て 自分の生きざまを考える朝。





鳥と薔薇と四葉の導(しるべ)

2011-04-28 00:00:36 | 太陽と雲と風

ぶらりと立ち寄った雑貨店で見つけて買った 小さな小さなオブジェ。


実物は調べが聴こえそうなくらいきれいできらきらとして。


眺めるだけで 心がすっと軽くなり なごんできます。お気に入り。









        鳥のように自由に羽ばたき 薔薇のように気高くも慎ましく華やかに

        こつこつと積み重ねて 四葉のcloverのように幸せの道しるべとなり。







空の色

2011-04-25 22:16:18 | 太陽と雲と風


霞か 雲か… 


という言葉が代表的な春の歌にありますが

最近は 空を見上げて 澄み渡る美しい青空だと感じる日が少ない。



霞も雲もないのに 澄み渡る青さを感じない。 



どこか今までと違うかすんだ空。


澄み渡る空の青さ 一点のくもりもない青さよ いずこへ。














             2008年の澄み渡る青空







澄み渡る空の青さ… 

忘れずにいたい青い空のありがたさ





西陽の理

2011-04-18 22:00:00 | 太陽と雲と風



  西の光が 照らす場所は

  西に陽が行ってから光があたります。

  
  

 
  “ 何でも 理由があって タイミングがあって 状況があって

    必要になったときに …時ぞきたりて… うごく ”



  西の陽と西の陽に照らされた壁の光を見ていて知った理。 





  西音のことわり。

  




     

ソフトクリーム雲 いや コロネ雲

2011-04-14 23:45:45 | 太陽と雲と風

数日前 東の空の下方に 一風変わった雲が。








初めは 東の空に変わった雲を見つけたと思ったのですが よく見ると頭上にも。


こちらの方がもっと変わっていました。
















次第に変化して 一番きれいになった頃が下です。


大きすぎて全体を撮影することはできませんでした。


ソフトクリームのようなコロネのような


幾重にも巻いた 天女の衣のような 美しく輝いていた雲。