Happy Life♪

食べ物の事や日々の事を書いたブログです。

火曜日のお夕飯

2011-10-19 | 献立

昨日のお夕飯です

かじきマグロのトマト煮込み、サトイモの煮物などなど

予定外に夫が会社からお弁当をもらってきました

食べきれない

わさびマヨネーズを使ったサラダ

実家から送られてきたなめこは大根おろしとお味噌汁で

 

 


昨日のお夕飯

2011-10-18 | 献立

今日、ジムにいつものプログラムをやろうと思い行くと・・・

5周年記念の特別プログラムでした

朝からJーPOPやってきました

あっKARAだったからK-POPかな

昨日のお夕飯は、小松菜とひき肉玉子炒め、ひじき

レンコンのはさみ揚げなどなどでした。

早速わさび農場で買ったわさびマヨネーズとわさびを活用

今日実家からなめこが届きました~

これとってもおいしいのです

今夜の夕飯に頂きます

 

 

 

 


わさび農園

2011-10-17 | 旅行

黒部ダムの後は昨日行ってお休みだったお蕎麦やさんへ

おいしい

 

そして安曇野のわさび農園に寄りました。

わさびのオブジェ

3連水車

生のわさびが売っています。

入場が無料なせいかめちゃめちゃ混んでいました

わさびアイス、あまりわさびの味はしません

 

そしてお土産色々

殆ど自宅用ですが

わさびマヨネーズ、わさび豆は辛くておいしいです

わさびのりに生わさびのチューブ

小布施の栗ようかん

 

そしてお蕎麦

 

 


黒部ダム

2011-10-17 | 旅行

日曜日は、晴れました~

雨だったら黒部ダムは諦めていましたが、お天気がいいので行ってきました。

チェックアウトの時にお天気に恵まれますように、と頂きました

 

紅葉も見頃です

トロリーバスで展望台へ

階段を200段登って展望台へ着きましたクタクタです

展望台は風が強く、その時「あっ」と言う声が

夫がやらかしました

見ると往復で買ってあったトロリーバスのチケットが

風に舞ってダムの底へ

これです

駅長室でワケを話して購入確認が取れたので、なんとか大丈夫でした

 

 

 


大町温泉

2011-10-17 | 旅行

今回大町に行ったきっかけは、先月のSTORYに載っていた旅館が

とても良さそうだったので、そこに泊まりたくて行く事にしました

松延という旅館です。

旅館に着くとかまどで野菜の蒸し焼きをサービスしていました

これでご飯も炊きます

なのでご飯もめちゃめちゃおいしいです。

お料理は・・・

やった~土瓶蒸し

まつたけのいい香り

ナスと鶏そぼろの博多蒸し

トマト味噌などなどたくさん出て・・・

そして名物雪鍋

「わ~~何ですか??」と言ったらなめてみて下さい、と言われたので

ペロリ「あま~い」綿菓子です

火をつけてからタレを入れるとみるみる溶けてあっと言う間に

すき焼きのタレになりました

すごいアイデア

そして野菜やお肉を入れて頂きます

お肉めちゃめちゃおいしかった。

デザートは栗のムース&アイス

満足のお夕飯でした。

ここの旅館はほんとにサービスもいいし、とってもくつろげて癒されます。

また行きたい

露天風呂にはりんごが入っていました。

夜にはお客さん参加型餅つき大会がありました

これもおいしかった

 

 


長野県大町へ

2011-10-17 | 旅行

土日は長野県の大町温泉に行ってきました

土曜日出かけるときはあいにくの雨

やっぱり・・・そんな予感はしていました

でも向こうに着いたらなんとか曇りでした

早速お昼に

長野と言ったらお蕎麦です

最初に行こうとした「こばやし」というところはお休み

次に行った「タカラ」と言うところは蕎麦切れ

そして「美寿々」というところに行きました。

少し寒かったので温かい月見とろろ蕎麦を食べました

その後は塩の博物館や

山岳博物館へ

山に住んでいる動物達のはく製がたくさんありました

かなりリアルでびっくりします

かわいい

酒の博物館

日本中のお酒があります

 

 


アロマキャンドル

2011-10-14 | うれしい事

先週アリスバーリーでニットを購入しましたが、サイズがなく取り寄せを

頼んでありました

連絡がきたので今日取りに行ってきました。

ちょうどキャンペーンが始まったそうで、アロマキャンドルを頂きました

カモミールの香りです