今日は友達の子の大学入学祝いを買いに行った後
久しぶりにインドカリーのお店に行きました
その前に中華→パスタと行きましたが、どこもいっぱい
だったので、カレーにしたのですが、ここもいっぱい。
仕方なく並んで待ちました
春休みだからかなあ
カレーの説明がなかったので、一番手前のもナンに付けて
食べていましたが、スープだったみたい
デザートもありましたが、写真忘れました
今日は友達の子の大学入学祝いを買いに行った後
久しぶりにインドカリーのお店に行きました
その前に中華→パスタと行きましたが、どこもいっぱい
だったので、カレーにしたのですが、ここもいっぱい。
仕方なく並んで待ちました
春休みだからかなあ
カレーの説明がなかったので、一番手前のもナンに付けて
食べていましたが、スープだったみたい
デザートもありましたが、写真忘れました
デパートの物産展に行ってきました。
香川県の「かねすえ」のわらび餅がとってもおいしかったのですが
食べきれなそうだったのでいちご大福を買いました
そこの売っているお兄さんがとっても面白くて、人がたくさん集まっていました。
思わず買いたくなります
大阪くし揚げ
先日、スマステで見てからずっとくし揚げが食べたかったので
おいしかったけど、やっぱり揚げたてが食べたい
柿の葉寿司
先日テレビでやってから、品薄のえごま油。
アマニ油も同じ効果があるようです。
2つとも熱を加えると効能が落ちてしまうので、ちょっと使いにくいなあ
と思っていたら
こんなドレッシングを発見しました
これなら食べやすい
問題は味ですが・・・
まだ食べていないのでわかりません
他にゴマ味とマヨネーズも出ていました
若い
会社の人の息子さんが就職でこちらに戻ってくるので
部屋の片づけをしに行ったら、ギターの本がたくさんあって
ゆずが表紙だったので、と持ってきてくれました
2007年のゆずです。
かわいい
今日は映画祭の授賞式に行ってきました。
お昼は近くのココスでパスタ
大林宣彦監督を始め、常盤貴子さん、菅田 将暉さん、池脇 千鶴、安藤桃子さん
などが来場しました。
残念ながら綾野剛さんは欠席(特に好きじゃないけど)
常盤さんはとっても綺麗でオーラがありました
女優って感じ
大林監督は会場に来ていた、出演者の俳優さんやスタッフさんなどを
すべて壇上に上げ、一人一人に話を聞いていました。
お話もとても素晴らしかったです。
受賞作品の「野のなななのか」の舞台となった北海道の芦別市からも
映画に携わった人達が来ていました。
夫が休みだったので、金曜日は四万温泉のやまぐち館へ行ってきました
プランに露天風呂付きの貸切風呂が付いていて、
1人でのんびり温泉に浸かりました
すごい贅沢
もちろん大浴場も行きました
お夕飯は館内にある「谷の茶屋」と言う食事処で全てオープンキッチンで
作ったかまど料理を頂きました
1つ1つがとっても丁寧に作ってあって、とってもおいしかった
フカヒレ
サーロインステーキ
イワナと山菜の天ぷらなどなど。
大満足でした
夜は女将の紙芝居を楽しみました。
朝も「谷の茶屋」で。
おいしくて朝からたくさん食べちゃいました
フロントに飾ってあった飾り雛
金曜日は映画を観に行ってきました
「イントゥ・ザ・ウッズ」です。
シンデレラ・赤ずきんちゃん・ジャックと豆の木が同時に進行する
と言う不思議な話です。
面白かったです。
でもよく考えてみたら、ジャックと豆の木の巨人は何も悪い事を
していないのに、少年に木を切られて落ちてしまうんですよね
理不尽な世の中
お昼はあさりと春菜の中華麺
便利そうなので買ってみました
ゆでたまごとマヨネーズが入っていて、自分で好みの大きさに
つぶすだけです。
でもやっぱり・・・味はちょっと
自分で玉子を茹でて作ったものにはかないません
便利は便利だけどね
今日は劇団四季の最新作「アラジン」のチケット発売日でした。
あっと言う間に×ばっかり
年内は絶望的となりました
現在放送されている「流星ワゴン」もいよいよセミファイナル
原作者の重松清さんの泣ける本ランキングで1位になっていた
「きよしこ」を読んでみました。
特に大きな事件や大どんでん返しが起こるわけでもなく
少年の日常を描いたものですが、引き込まれます。
少年は作者本人の事だったんですね。
他の作品も読んでみたくなりました