城南島海浜公園キャンプ場を後にして、とりあえずスーパー銭湯に向かう。イクスピアリに行くので、その近辺のどこかへ。
で、船橋のスーパー銭湯に行ってからの熱帯の雰囲気を模したRestaurant。
動物のディスプレーが定期的に動き唸ります。
このあとは改装されたサンシャイン水族館へ空飛ぶペンギンを見に行く計画だったけど、天気が悪いので青空を飛ぶペンギンは見られないだろうと中止。
イクスピアリを散策することに変更しました。
ミーがサンダル購入中
中央広場で新人さんのステージがあったので、三階のテーブル席でジュースを飲みながら
20時半には帰路に。23時前に帰宅~
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
ミラーレス DUCATI
ドカティスポーツ1000/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行
圏央道でグッと近くなった高尾山へ運動会の代休月曜日に行ってきた。微妙に天気は雨予報で、道中も雨が降っていたけれど、いつものことで現地では傘をさすほどではなく良かった。
到着後、少し雨が傘入り用ぐらいだったので雨宿りがてら599ミュージアム ( 無料 )
ここのでカメラを落として、1番お気に入りのレンズが割れた ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ケーブルカーで昇り、そこから歩きで山頂へ。
下りはケーブルカー乗り場までナンバー4通路の山の中吊り橋有りコースを歩く。次女も抱っこすることもなく、自力で歩ききりました~
すぐ近くのトリックアート
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
ミラーレス DUCATI
ドカティスポーツ1000/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行
冬休み後半の日だったので入口から混雑。入場は10時からなので1時間ぐらい並んで待つ。
毎回並んでいて並びすぎるのは我慢できないので、今回もミッキーの家はパス。
今回はステッチで揃えた ( mee 本人希望 ) ステッチのショーもがら空きで見た~
冬の旅行で1番暖かい。上着も脱いで過ごせました。
これはtwoーもお気に入り。もう一回もう一回と言ってましたが、人気なので並ぶのは・・・
twoー運転でゴーカート
閉園7時過ぎまでいました~
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
ミラーレス DUCATI
ドカティスポーツ1000/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
小学校の冬休みが7日までなので、その前に冬休み旅行。年末年始仕事の都合上2泊3日が最大なので近場に。
twoも3歳となり、meも3歳が初めてのディズニーをメインにスケジュール。
最初はエプソンAquapark品川。いわゆる水族館というよりは、このような演出された空間造り。
その流れの中に遊具
見学後フードコートで遅めの昼食
次は今日のメインのジブリ美術館
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
ミラーレス DUCATI
ドカティスポーツ1000/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行
飲食関係のスタッフ4名を連れてディズニーシーに視察。視察なので一切アトラクション利用は無。ひたすら関係する所を見て食べて周る。
ディズニーに行って、もうお腹いっぱい食べられませんは初。時期も時期でイルミネーションの季節なので、暗くなる5:30からのショーとイルミを見て帰社。
撮影は何処をとっても絵になりますね~錆びた雨樋や看板など、他がやったらリアルにボロイだけになってしまいます。
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
ミラーレス DUCATI
ドカティスポーツ1000/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行
七五三撮影の後寄り道したソラマチ。スカイツリー展望台に行きたかったけど、多数決ですみだ水族館へ。
その真下からのぞむ東京スカイツリー。この日のスカイツリー当日券は、最初に整理券を受け取る状況でした。
午後4時頃整理券を貰った人は、午後6時30分~7時の間にチケット売り場へ並べます。
当然、もっと早く整理券を貰って、ソラマチでも見て、早い時間帯にチケット売り場へ行く事も可能です。
この日は寄り道だったので、着いた時間が遅かったからしょうがない。ただ、時間的には丁度都会の灯りのイルミが綺麗に見えた事でしょう。
事前予約の前売り券もありますが、当日天候が悪ければ、もったいない事になります。この日は快晴でした。
そんな天気を確認して買える当日券は、もう一つお得な事が・・・前売り券より当日券の方が安いのです。
前売り券は、第一展望台まで2,500円。当日券は2,000円です。
何故に前売りの方が高いかは、待ち時間無く時間指定で入れるからだと思います。
一番上の展望回廊ゾーンは、予約制はありません。当日第一展望台に上がった所にあるチケット売り場で購入です。
当日券のみの1,000円。当日券だと合計3,000円で一番上に。
天候を確認してから登れる当日券がオススメだと考えますが、昼間と夜景では夜景でしょうか~富士山もだと昼間でないと無理ですが。
一応、ソラマチ4階にあるとちまるショップへ
すみだ水族館見学後、そらまち内のフードコートで夕食して7時頃帰路に。
帰り道でライトアップされたスカイツリー
手前の該当が邪魔でした。 ( 信号待ちの車からなので、場所が選べません・・ )
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
ミラーレス 那須町 DUCATI
ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行
水族館とスカイツリーの展望台どちらにするか・・ミーに確認すると水族館のリクエスト。
ペンギンの水槽は綺麗で大きくて見やすいですが、わりと他の水槽はこんな感じで小さめです。
大きい水槽はこのひとつだったかな・・
ペンギンプールの横にあるペンギンカフェ
ペンギンの大きな水槽の一角、奥側はオットセイがいます。そのオットセイプールを下から覗ける天井面。
トレーナーが入って何かやっているが、脚しか見えない。泳ぎは見える範囲が狭くて、そのスピードにカメラがついていかなかった・・
そのオットセイがペンギンプール前で、コミュニケーションタイム !!
出口のすみだ水族館物産店で気になった商品。
すみだ水族館その1
すみだ水族館その2
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
ミラーレス 那須町 DUCATI
ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行
施設全体がブルーの間接照明で、落ち着く空間になっています。
何か触りたい頃・・
ここがメインゾーンの吹き抜け空間。
とにかく水が綺麗です~
閉じた室内空間でペンギンが数多くいて臭いがありません。ペンギンは結構生臭いところがありますが、相当バックヤードの濾過装置等が凄いのか?
水は綺麗だし、臭いがこもっていませんでした。
屋内開放型プールとしては国内最大級だそうです。
迷路
ドット
すみだ水族館その1
すみだ水族館その3
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
ミラーレス 那須町 DUCATI
ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行
ライフスタジオ越谷店で七五三の撮影終了。時間は午後3時くらいで、ついでに何処か寄って行く ?
で、更に遠い東京スカイツリーそらまちへ。いつもの行動パターン ・・・
ナビで検索すると距離的には十数キロで、自宅から会社までの通勤距離より短い。そんなイメージは全然無いけど・・
そらまちは新しい商業ゾーンですが、さすがに都会は土地が無いせいか、その建物内の店舗や通路の幅が狭い。
来客数は平日でも混雑している状態ですが、地方の大きな商業施設のゆったりと空間を取った設計とは違い、狭い通路や天井。
そらまち自体は、そんなに目新しい感じは受けませんでした。
同じ建物内にあるすみだ水族館。
わりとちいさな水槽が並ぶ、コンパクトな水族館でした。全体に暗いトーンでブルーの光。
この水槽は、時間で照明の色が変化します。
今は地方も最新の設備が揃う水族館が出来ているので、比べればアクアマリン福島が一番。
大洗水族館も建て替えたので綺麗です。ショー関係では鴨川シーワールドが一番です。見た中で・・
この先、仙台に大きな水族館が出来る予定です。東北一とうたっているようなので、アクアマリン福島よりも大きいという事かな。
オブジェのような水槽
すみだ水族館 その2
すみだ水族館 その3
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
ミラーレス 那須町 DUCATI
ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行
浅草の街角で変わらぬ時代の風景撮影~
仲見世通りから西に延びる古いアーケード街で腹ごしらえ。ブロマイドのマルベル堂がある通り。
変わらぬマルベル堂を見て、ここは東京に住んでいた小さい頃に、何度か通ってるなと思い出した。浅草には映画を見に来たりしていた。
東映漫画祭や東宝のゴジラ系だな。浅草ラーメンはメニューには魚だしの醤油味とあるが、イマイチ出汁が薄い。
変わらぬ事で営業が続いているのでしょうか。都会では出来る商売。
懐かしいというより、私の前の時代といった感じ・・
では、帰宅。横で爆音を上げて抜いていくランボルギーニ。
この爆音だと、たまにしか乗れないな・・
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
子供写真 那須町
ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行
東京も雪予報が出ていた2013年 2月 6日に、ギフトショー会場である東京ビックサイトへ。
那須から埼玉北部までは雪交じりの天候でしたが、都内は雨。気温が2℃近くあり、雪になりきらなかったようです。
このビックサイトは次の日の写真です。二日間かけて商談してきました。以前は日帰りで回ったのですけど、さすがに一日で回るには体力が・・・
少し年齢の高い客層向けのフクロウグッズ。バックです。最近は余計な資料や、カタログなどは受け取らないように、
必要な商品を展開している所だけ最小限頂くようにしていましたが、いきなり最初に気になった物が多い出展ブースで資料を貰うと、
電話帳三冊のようなカタログを手渡されてしまいました。今時、こんなに用意している出展者は少ない。
以前は、ペーパー一枚のチラシを配る所は多く、余計な物も受け取っていると、後で何が必要だったかが、判らなくなる。
ここ数年は不況で、そういった広告費はかけなくなったので、資料を用意していない店舗も多い。
それなのに、このカタログの重み。これから一日歩き回るというのに・・・・
完全に個人的趣味が強い、アイアンの鳥かご枠がついた額。三種類あったので、その三種を取りあえず三個づつ。
販売数が伸びる商品ではありませんが、動物モチーフは押さえます。ひとつは家用に割引で購入するかも・・・
フクロウのステンドグラスランプ
昨年よりは出店も増えているようです。手塚プロブース
円谷プロブース
どちらも当店舗の商品展開には関係有りませんけど・・・
東館の1~6ブースを周り、結構有効な商品がありました。今日は東館だけで、残りの西館は明日。
今日の宿は蒲田。何故に蒲田かというと、ギフトショー出展者で取引のある方のお誘いで、
この日東京に集まる他の動物園・水族館物販スタッフと交流会をしましょうという事で。
会場は大井町。京浜東北線で二駅、電車を久しぶりに使いました。夜11時前に宿へ帰る。
都会の人達は、通勤移動が毎日大変ですね~。田舎は、この時間は野生動物の活動時間です。
二日目、再びビックサイトへ。蒲田からだと、車で20分位でした。
ロータス
この日、最初に気になった商品は財布。これも良かったですが、
この後商談した財布は、デザインも豊富で特徴的で、自分もひとつ使おうかと思った物。価格的には1万数千円代。
ギフトショー会場は、撮影禁止なので商品画像はごく一部。商談した後、出展者に許可を取って、OK の返事を頂いた物を載せました。
駐車場の前に停車していた、フィアット500
ポチッとお願いいたします !!
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
子供写真 那須町
ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行