幼稚園バスに取り残されたといられる女児の死亡事件がありました。9月6日付けのFNNプライムオンラインが簡潔にまとめていて、少し見直したので引用してみます。
記事は、「幼稚園バスで女児死亡 車内置き去りか 静岡・牧之原市」という記事です。内容は、「5日午後、静岡県の幼稚園の送迎バスの中で3歳の女の子が倒れているのが見つかり。その後、死亡が確認された。朝、車内に取り残されたとみられている。運転は70代の男性園長、70代の派遣職員の女性も同乗していた。」ということです。
このような事件は、過去に福岡県でも発生していましたよね。私は、ここに基準だけ作って実効性を確認しない日本の組織的な体質が現れていると思いました。
福岡県の事件でも同じですが、役所では、送迎バスの基準というか、手順をマニュアル化しているでしょう。そこでは、最後にはバスの座席の下までも確認するようにしてあるはずですよ。私の娘も幼稚園バスの送迎をしていましたが、乗るときの名簿確認と、降りるときの名簿確認までしていると言っていました。
そして、もう一つの問題は、運転を70代の男性園長がしていて、70代の派遣職員と対応していた点です。経費を浮かせようとしている姿勢がうかがえますよね。(ある報道は、男性理事長と報道していましたが。)マニュアルも守らずに、惰性で送迎をしていたとしか思えません。
それと、福岡県の事件があったときに、全国では、市町村の担当課においてにおいて、手順の再確認をするように、通達していないのでしょうか。そこも問題だと思いました。
公務員の人員削減により、監督する組織の管理が徹底できていないのですよね。また、監督官庁としての基本的な姿勢までも引き継がれていないこともうかがわれます。
話は違いますが、今回の台風でも同じですよ。避難の基準だとか、勧告の基準だとか作っていますが、結局は自己判断だと言うことを徹底すべきですよ。実効性などあまりないのですから。
このような日本のあり方を見直す時期に来ているのではないでしょうか。