この前、コンクリートの老朽化は、意外と大丈夫なところが多いとお話しましたが正解でした。さて、今日の静岡新聞の記事を見て「土木技術者」ならば、気がつくところがあります。それは、アンカーの「打ち込み長さ異なる」事です。打ち込み深さで強さが違う事は、だれでも分かりますよね!!しかし、記事にありません。
要因は、
1.理解できる技術者がいない。=気が付かない。 2.設計打ち込み深さに触れられたくない。3.設計打ち込み深さは、場所により異なる。
しかし、施工時に打ち込まなかったり、削孔が出来なかったり、アンカーを短く切断していたら施工のミスと言うことになります。ここで、発表したのでこの点もいずれ、挙げられてくるでしょう。事実を見抜ける調査技術者が必要です。
要因は、
1.理解できる技術者がいない。=気が付かない。 2.設計打ち込み深さに触れられたくない。3.設計打ち込み深さは、場所により異なる。
しかし、施工時に打ち込まなかったり、削孔が出来なかったり、アンカーを短く切断していたら施工のミスと言うことになります。ここで、発表したのでこの点もいずれ、挙げられてくるでしょう。事実を見抜ける調査技術者が必要です。