2代目コーギー「元気」成長日記(初代コーギー犬斗の日常)

犬斗14歳お星様に。12年間の癲癇闘病記録も。チワワムー、10歳でお星様に。シニアからの里親生活記録。そして元気くん♪

検査に行ってきました

2008-03-26 20:42:54 | 犬 病気
犬斗にとっては久しぶりの診察台。
診察室に入るのも久しぶりなので、忘れてたのか、普通に入った。
しかし診察台に乗せられて思い出したようで・・パパに抱きつく(笑)

まず、脳にダメージが無いか、目の動きや足の動きなど診てくれる。
もう一度細かく話して。
今回の血液検査は今飲んでいるフェノバールの血中濃度と肝臓の状態の検査。
フェノバールの方は外注なのですぐには結果は出ないので、結果がでたら電話をくれることに。
肝臓の方は、平常値でした。

以前のフェノバール血中濃度はかなり高めに出てました。
もし今回も高めなら、濃度はよくても効き目が薄れてる、効いてないと言う事なので臭化カリウムをプラスすることになります。
フェノバールは飲み始めて2週間くらいで血中濃度が一定に保たれ始めるそうですが、臭化カリウムは3~4ヶ月かかるとの事。
その間、ホリゾンも今までどおり継続して飲ませ、少しずつホリゾンは減らします。
なのでもし飲み始めたら3~4ヶ月はそれほど効き目は望めないかもね。
これも血中濃度を計っていくそうです。
もしフェノバールの数値が低く出たならフェノバールを少し増やす事になるかも・・です。

犬斗はサプリを飲んでますが、獣医さんお勧めみたいのがあればと聞きましたが、やはり発作を止める!というのはもちろん無いとの事。
漢方薬はあるようですが、効く子と効かない子が居るようです。

犬斗君、実は今日は2回もチックンされちゃいました^^;
1回目の採血で血液が足りなかった~
せっかく終わってパパと外でルンルンママの会計を待とうと思ってたのに、また連れ戻され・・
2回目はさすがに診察室に入るのを無駄な抵抗してました~

待合室では、他の飼い主さん達に愛嬌を振りまき、
「いい子ね~」「ハンサムね~」とナデナデされ、ママは満足(爆)
パパは「いつも散歩で言われてるからさ!」などと偉そうにママに耳打ち(^o^;)なんて奴でしょ!(爆)

朝のご飯をほとんど食べさせないで来てくれと言われてたので、ひもじいままで、獣医さんに行きました。
で、体重はついこの間計った時より200グラムも減ってて13.4キロ。
車の中でも
「ママ、ひもじいです」と訴えてました(^^;)