几帳面なんでしょうかねぇ(=_=)
何も発作なんかちゃんと1週間に1度なんて守らなくても良いんだけど・・
今朝、11時過ぎ発作。
10時半頃夜勤明けで長男が帰宅した時にはガーガー寝てた。
そしてそれから10分位してからだろうか・・
急に起き出して・・
これで反応が無くぼーっとしてる様なら下手に声を掛けたりすると発作になるんだけど、今朝はまぁ普通に動いてたのでさほど気にせず、ただ目が覚めただけと思ってた。
が・・違った(=_=)
痙攣はさほど大きく無く時間も1分弱かな~
ちょうど痙攣が治まった頃、長男がたまたま2階から降りてきた。
「どーしたぁ?」と犬斗をナデナデ。
これから意識障害が始まると口元に当たった物を噛むので気をつけるように言ったら
「ケンちゃんは俺を噛まない!」と^^;
そりゃあ意識がある時は、何しても噛まない犬斗だけど、発作後は動いてても無意識ですから・・
でも今日は意識障害は無くフラフラ立ち上がり数秒無意識の状態はあったくらいで、すぐ意識は戻った。
意識障害(後発作)が無く済んだからなのか、その後は大人しくでも多少は脳が興奮してるのか寝なかったけど、ジーっと伏せて体調が戻るのを待ってるかの様子。
一昨日で下痢止めの薬は無くなり、昨日の朝のうんPは、だいぶ元に戻って来てた。
お腹の調子が良くなったら、臭化カリウムを始めようと思ってたが、夜のうんPはまた少し下り気味。
今朝のうんPは、また少し良くなって来てた。
だいたいうんPがゆるいと発作が起きるんだけど、昨日のうんPがそうなのかは、今回の下痢嘔吐のせいで判明できず。
そして夕べ、パパが少し遅くなると言うので、ママが歩ける範囲だけ、ちょこっと外に連れ出した。
トイレに行きたがってたので・・
でも夜2回外に出すと発作になった事も数度ある。
ママとなんてほんの15分程度なんだけどね~
かと言ってオシッコを我慢させられないし・・薬飲んでるからさ~
どーもペースがいつもと違うとなる事も・・
焦らず臭化カリウムも体調が整ってからと改めて決めた。
まずはお腹の調子。
今朝はまぁまぁだったから(まだ普段よりゆるめだけど)夜のうんP,明日のうんPを見てから始めよう。はぁ
何も発作なんかちゃんと1週間に1度なんて守らなくても良いんだけど・・
今朝、11時過ぎ発作。
10時半頃夜勤明けで長男が帰宅した時にはガーガー寝てた。
そしてそれから10分位してからだろうか・・
急に起き出して・・
これで反応が無くぼーっとしてる様なら下手に声を掛けたりすると発作になるんだけど、今朝はまぁ普通に動いてたのでさほど気にせず、ただ目が覚めただけと思ってた。
が・・違った(=_=)
痙攣はさほど大きく無く時間も1分弱かな~
ちょうど痙攣が治まった頃、長男がたまたま2階から降りてきた。
「どーしたぁ?」と犬斗をナデナデ。
これから意識障害が始まると口元に当たった物を噛むので気をつけるように言ったら
「ケンちゃんは俺を噛まない!」と^^;
そりゃあ意識がある時は、何しても噛まない犬斗だけど、発作後は動いてても無意識ですから・・
でも今日は意識障害は無くフラフラ立ち上がり数秒無意識の状態はあったくらいで、すぐ意識は戻った。
意識障害(後発作)が無く済んだからなのか、その後は大人しくでも多少は脳が興奮してるのか寝なかったけど、ジーっと伏せて体調が戻るのを待ってるかの様子。
一昨日で下痢止めの薬は無くなり、昨日の朝のうんPは、だいぶ元に戻って来てた。
お腹の調子が良くなったら、臭化カリウムを始めようと思ってたが、夜のうんPはまた少し下り気味。
今朝のうんPは、また少し良くなって来てた。
だいたいうんPがゆるいと発作が起きるんだけど、昨日のうんPがそうなのかは、今回の下痢嘔吐のせいで判明できず。
そして夕べ、パパが少し遅くなると言うので、ママが歩ける範囲だけ、ちょこっと外に連れ出した。
トイレに行きたがってたので・・
でも夜2回外に出すと発作になった事も数度ある。
ママとなんてほんの15分程度なんだけどね~
かと言ってオシッコを我慢させられないし・・薬飲んでるからさ~
どーもペースがいつもと違うとなる事も・・
焦らず臭化カリウムも体調が整ってからと改めて決めた。
まずはお腹の調子。
今朝はまぁまぁだったから(まだ普段よりゆるめだけど)夜のうんP,明日のうんPを見てから始めよう。はぁ