![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/70a9689d4f1bc4f3965b0315bcf9f811.jpg)
昨日の2回の発作の後、続く事なく今までこれています(*^_^*)
午前中は予定よりも早めに獣医さんに行ってきました。
いつもの女医さん指定で。
病院内での犬斗は、ホリゾンを飲ませて行ったからなのか、少しボーっとしてて床にぺっちゃんしてた。
診察台では逃げてパパに抱きついてたけど^^;
診察をして頂き、色々話をしておくすりはこのままの量で。
回数は又増えて来てるけど、発作そのものの時間は今のところ短く済んでるし、以前あったような後発作もほとんど無くきてるので。
年齢を重ねたら、おじいちゃんになってきたら発作回数も減るかもしれないし。
少しでも改善されてくれてればOKとしよう!
酷かった時期もあった犬斗。
連続にならずに済むように頑張ろう!
そしてショック~
今診て頂いてる女医さん、寿退社だそーで・・(おめでとう~♪)
これで犬斗を親身に診てくれてた女医さん2人、寿退社~
患畜とお医者さん、もちろん力量は必要でしょうけど、やっぱり信頼関係とおもうです。
2人とも色々犬斗の事を考え勉強してくださりこちらも相談できた。
最初の女医さんと今の女医さんの間に男性の獣医さんが担当だったのだけど、お互い馬が会わないと言うか・・(^^;)
コミュニケーションがなかなか上手に取れず1年間ほとんど何も話さずに終わってしまった。
次に引き継いでくれたのも女医さん。
次回からの担当女医さんは、今までの女医さんよりもベテラン。
時々話した事もある。
うまくお付き合いできて犬斗の発作が少しでも落ち着いてゆけるように出来ますように。
会計の際、いつもの女医さんとお別れの挨拶。
「犬斗くんはホントフレンドリーだよね~」とナデナデ。
犬斗は半分逃げ腰(笑)お医者さん=痛い・・がインプットされてるもんで(笑)
今日女医さんと話していて、どーやら細かく犬斗の症状や発作時間、発作前の兆候お薬の影響、犬斗の行動を伝える我が家は、獣医さんのモニターになってるらしい(^^;)
パパはそれがひっかかったようだが、ママはそれで癲癇を持つほかの子達へ活用してもらえたら、もっとこの病気で大変な思いをしてるワンちゃん達や家族に獣医さんが良い方向へ導く助けのほんの一部にでもなってたのなら良いと思う。
離島に行ってTVに出てた獣医さんも今日見かけた~
忙しそうに動いてた。
ミーハーな犬斗家、ちょっと話したかった(笑)
午前中は予定よりも早めに獣医さんに行ってきました。
いつもの女医さん指定で。
病院内での犬斗は、ホリゾンを飲ませて行ったからなのか、少しボーっとしてて床にぺっちゃんしてた。
診察台では逃げてパパに抱きついてたけど^^;
診察をして頂き、色々話をしておくすりはこのままの量で。
回数は又増えて来てるけど、発作そのものの時間は今のところ短く済んでるし、以前あったような後発作もほとんど無くきてるので。
年齢を重ねたら、おじいちゃんになってきたら発作回数も減るかもしれないし。
少しでも改善されてくれてればOKとしよう!
酷かった時期もあった犬斗。
連続にならずに済むように頑張ろう!
そしてショック~
今診て頂いてる女医さん、寿退社だそーで・・(おめでとう~♪)
これで犬斗を親身に診てくれてた女医さん2人、寿退社~
患畜とお医者さん、もちろん力量は必要でしょうけど、やっぱり信頼関係とおもうです。
2人とも色々犬斗の事を考え勉強してくださりこちらも相談できた。
最初の女医さんと今の女医さんの間に男性の獣医さんが担当だったのだけど、お互い馬が会わないと言うか・・(^^;)
コミュニケーションがなかなか上手に取れず1年間ほとんど何も話さずに終わってしまった。
次に引き継いでくれたのも女医さん。
次回からの担当女医さんは、今までの女医さんよりもベテラン。
時々話した事もある。
うまくお付き合いできて犬斗の発作が少しでも落ち着いてゆけるように出来ますように。
会計の際、いつもの女医さんとお別れの挨拶。
「犬斗くんはホントフレンドリーだよね~」とナデナデ。
犬斗は半分逃げ腰(笑)お医者さん=痛い・・がインプットされてるもんで(笑)
今日女医さんと話していて、どーやら細かく犬斗の症状や発作時間、発作前の兆候お薬の影響、犬斗の行動を伝える我が家は、獣医さんのモニターになってるらしい(^^;)
パパはそれがひっかかったようだが、ママはそれで癲癇を持つほかの子達へ活用してもらえたら、もっとこの病気で大変な思いをしてるワンちゃん達や家族に獣医さんが良い方向へ導く助けのほんの一部にでもなってたのなら良いと思う。
離島に行ってTVに出てた獣医さんも今日見かけた~
忙しそうに動いてた。
ミーハーな犬斗家、ちょっと話したかった(笑)
晴天ですが今日もかなり!暑いです(゜~゜;)
獣医さんが変わると心配ですよね、我が家は子犬の頃から今の病院(先生)なのですが、病後これと言った治療法もなく、ただ安静にしてる毎日です。
でも、体力的にだんだんお散歩が出来る時間も短くなってきていてますし、違う病院にも行ってみようかと思っている今日この頃です。
rihoさんも犬斗くんも元気で夏を乗りきって下さい!
お疲れ様です。担当の女医さんの寿退社で不安な面もあるけれど、また女医さんと言うことでコミュニケーションをうまく取って行くしかないですね。
犬斗くん頑張れ!!!!
やたら湿度が高い日もあり、人間もばてますね(^^;)
お医者さんって変えるのに勇気がいるし、変わっちゃうと不安もありますよね。
他の獣医さんに色々聞いてアドバイスの違いや考え方の違いを知るのも良いとは思うんだけど、そのたびにもし愛犬が痛い思いやストレスを感じたら・・そう思うとなかなか踏み切れないし・・
こうして意思とは関係なく担当獣医さんが変わってしまうと不安もかなり大きいですぅ。
体力の消耗が激しい暑い夏、お互いに頑張りましょう~
患者とお医者さんの間って人間もそうですがなかなか難しいですね~
きちんと次回からの女医さんに診てもらわないとなんとも言え無いですが、うまくコミュニケーションがとれてよい治療方法などみつかると良いな~と思っています。
頑張ります(*^_^*)
女医さんの場合、寿退社の可能性があるのですね。
コジロウが今、かかっている病院も女医さんが多いです。
でも、ママさん先生が多いようです。
病院もどこがいいか・・・迷いますね。
犬友の間で評判の良い病院は混んでいて朝のうちに予約を取り1日がかりとのこと。
仕事をしてるとそこまでは出来ず、結局今の病院に落着いたのですが(3軒目)
よく診てくれるのですが他の病院より高額な気がします。
人間でもそうですが動物病院もなかなか自分に合った病院を探すのは大変ですよね~
予約制のところもあるのですね~
犬斗は今の場所で2軒目なのですがどちらも予約なしなので順番待ちもありますがそれほど待たずに済んでます。
自宅周辺には獣医さんがやたらいっぱいあるのですが、選ぶのが難しくって(^^;)
結局大きいところへ行ってますがやはり料金が高いようですぅ。