
昨夜、犬斗シャンプーしました。
白い部分がかなり灰色になりくちゃくなり、カイカイしてる回数も増えたので。
980円でスーパーで買ったバスロープ・・着せたら短い足のコギには、丈が長かった~
ずるずる引きずりすぐ脱げちゃった(^^;)
「殿中でござる!」状態(笑)
ドライヤーで乾かしてる時、パパが犬斗の気を引くために口にチーズを咥えてた。
ら・・犬斗思い切り飛び掛り、パパを押し倒した
パパ、半開きの風呂場のドアから風呂場へ倒れる(爆)
今朝、大嫌いなシャンプーを昨日したからなのか、それとも今日から次男会社で、やたら早起きだったからなのか・・発作になる兆候が・・
急いでお耳マッサージ、ホリゾン飲ませ、後は必死に吠えさせたりオヤツあげたりして薬が効くのを待つ。
なんとか間に合った様だけど、昼過ぎまでおかしかった・・
夜、次男が帰宅。
次男にだけは何故か凄く反応する犬斗。
階段下で吠えながら2階に上がる次男を追いかけ2段ほど登った・・
そして落ちた
階段は普段登らない。
2段程度前足をかけるくらい。
逆さまに落ちたが、いつもボール投げして激突しないようにと階段下にクッションやら色々敷いてあったので大丈夫だったけど(^^;)
今日から次男、研修も終わり普通に出社。
これが朝早い。
5時20分には起きた。
ママが起きると犬斗も起きる。
やはりペースがつかめるまで犬斗も体調崩すかな~と、ちょっと心配。
白い部分がかなり灰色になりくちゃくなり、カイカイしてる回数も増えたので。
980円でスーパーで買ったバスロープ・・着せたら短い足のコギには、丈が長かった~
ずるずる引きずりすぐ脱げちゃった(^^;)
「殿中でござる!」状態(笑)
ドライヤーで乾かしてる時、パパが犬斗の気を引くために口にチーズを咥えてた。
ら・・犬斗思い切り飛び掛り、パパを押し倒した

パパ、半開きの風呂場のドアから風呂場へ倒れる(爆)
今朝、大嫌いなシャンプーを昨日したからなのか、それとも今日から次男会社で、やたら早起きだったからなのか・・発作になる兆候が・・
急いでお耳マッサージ、ホリゾン飲ませ、後は必死に吠えさせたりオヤツあげたりして薬が効くのを待つ。
なんとか間に合った様だけど、昼過ぎまでおかしかった・・
夜、次男が帰宅。
次男にだけは何故か凄く反応する犬斗。
階段下で吠えながら2階に上がる次男を追いかけ2段ほど登った・・
そして落ちた

階段は普段登らない。
2段程度前足をかけるくらい。
逆さまに落ちたが、いつもボール投げして激突しないようにと階段下にクッションやら色々敷いてあったので大丈夫だったけど(^^;)
今日から次男、研修も終わり普通に出社。
これが朝早い。
5時20分には起きた。
ママが起きると犬斗も起きる。
やはりペースがつかめるまで犬斗も体調崩すかな~と、ちょっと心配。
ボルドも生活ペースが崩れると発作が起きる事が
多いです
犬斗ママさん観察力すっごいです
ちょっとした犬斗くんの変化に気付いて適切な対応されていると思います。
ボルドは3月中旬に小さな発作が起きてから、
獣医さんの勧めでグリセリンを食事と一緒に入れています。
脳圧?を下げるとか・・・
糖分が入っているので、食事後1時間は水分を
とってはいけないんです。糖分が薄まってしま
うから。今のところ落着いています。
てんかんの薬は、ボルドの体重に対して
MAXの量処方されています。
グリセリンは副作用がほとんどないそうです。
毎日、気にしながらの生活ですがきっと犬斗くんも
ボルドも飼い主のそんな気持ちを感じてくれて
いると思います。頑張りましょうね
パパさん、笑っちゃいました♪よっぽどチーズがほしくて気合いが入ってたんですね(笑)
次男くん、起床が5時過ぎなんて本人も、rihoさんも大変ですね!家も彼氏と暮らしだしてようやく慣れた頃です。慣れるまで大変ですよね~
頑張ってください
梅干し情報ありがとうございます。少し高いと聞き、我が家は保留にしときます(笑)
やっぱり同じですね~
生活ペースが少し崩れると発作になるの。
毎日犬斗もなるべく同じ時間に寝て昼ねもきっちりさせて・・となるべく崩さないように気を使っています。
結局ワンコ中心の生活になっちゃいますよね(^^;)
グリセリン・・これを食べさせると良いのは初めて聞きました~
よく市販のオヤツにグリセリン入ってますよね。
糖分があるんですね。
先日ワン友さんからも糖分が良いと聞きました。
その際はアイスクリームなど食べさせると良いと。
脳には糖分がやはり良いんですね~
朝だけは発作の兆候が分かりやすい時が多いんで、おかしいと感じる事ができるんですぅ。
ただ、完全におかしいと思っても防げない事も多く、ホントもどかしいですぅ。
お互い頑張りましょうね
今日は少しましかな^^;
シャンプーが嫌いなもんであれこれ工夫しながらのドライヤー。
チーズが一番注意を引くのですが昨日は犬斗のアタックに負けた旦那です(^o^;)
梅干キムチ、100グラム650円もしたの~
それで4粒だけ
我が家はジョリもてんかんが発症してしまったようです・・・。
大型犬2匹がてんかんって・・・(^^;
今回はなんとか回避できたけど・・
ジョリちゃん、先日発作になったのをブログで見て心臓発作?・・って心配していました。
ですが癲癇だったですか・・
年齢がいってからの癲癇となると、身体の何処かが原因と言う事が多いですよね。
犬斗でさえ発作時、その後がすごく大変なのに大型犬となるとsai3号さんの身体も心配です。
どうか無理なさらずに。
そしてジョンちゃん、ジョリちゃん、同時になりませんように。