気がつけばシニア

老犬介護生活でした。
寂しさを振り払って今は日々の生活の諸々を綴っています

穏やかに

2019-05-18 02:09:39 | 老犬
リクは後3ヶ月で19歳を迎えます。

正直、こんなに長生きするとは思っていませんでした。
15歳の時は、子宮蓄膿症で、子宮を取る手術を受けました。
全身麻酔にも耐えれる体力がありました。
経過も良好で、5日で退院する事が出来ました。

メイが亡くなった去年も、まだまだ元気でした。

でもやはり、今年の春頃からは腰が曲がり、少しずつ老化が見え始めてきました。

今思えば、メイが亡くなった時、死んでしまうならもっとご飯を食べさせてあげたら良かったと思いました。
何故なら、メイは大食いで、いくらでも食べる子だったからです。

もっと色々制限せずに、メイの好きなように過ごさせてあげればよかった。
せめて亡くなる前は、そうしてやればよかった。

残り少ないリクの毎日を、穏やかに、リクが満足してくれるように過ごさせてやりたいと思うのです。

リクは幸せかなぁと考えたりします。
私の勝手で、リクの命を引き止めているのかな。
一生懸命何か出来ないかとリクの世話に全身全霊をかけています。

でも、リクはどうなのかな。
生きたいと思っているのかな。
迷惑かな。

私は1日でも長くリクと過ごしたいと思っています。

のんびりと穏やかに、与えられた時間に感謝しながら、リクの体温や、抱っこした感触、匂いを忘れないように、私の中に刻んで行きたいです。

今日も一日、リクとの時間をありがとうございました。


寝ている時間が長くなりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次なる目標

2019-05-13 13:00:20 | 老犬
昨日、いつも行くスーパーで、ご近所さんに会いました。
日頃、リクの世話で忙しいので外に出ることが減りましたので、誰にも会わない日が多いのです。😢

久しぶりぃ〜と笑顔を向けてくれて、リクちゃん最近見ないけどどうしているの?と。
有り難いお話です。
メイを亡くした時も、私の姿が極端に見なくなったと心配してくれていた友人です。

こうこうこうで元気に過ごしていますよと伝えると、喜んでくれました。
彼女も何年か前に大切な飼い犬を亡くして、私とリクたちが散歩しているのを見て声をかけて来てくれた1人です。
ペットロスや色々なお話をしてくれ、私も幾らか救われました。
メイのお葬式や霊園の事など色々アドバイスしてもらえて本当に助かりました。

その彼女から、ご近所さんで16歳のワンちゃんが亡くなったと。
私もよく知っているワンちゃんだったのでショックでした。

メイが亡くなった時も、近所の誰々ちゃんも誰々ちゃんも皆同じ霊園だし寂しくないよ、メイちゃんは1人じゃないよと言ってくれました。

彼女のことだから、きっと今度も優しい言葉をかけてあげたんじゃないかなと思います。

周りの知っているワンちゃん達が亡くなって行くのは辛いです。
散歩しているワンちゃんの数も減ったように思います。

リク達が全盛だったころは、あっちに行けば🐶に会い、こっちに行けば🐕に会いとワンちゃんだらけで、あちこちにウンチが落ちていたりと、ペットクラブでクリーン活動をしてウンチやゴミを拾って歩く活動をしたものです。🧹

この辺ではどうやらリクが最年長らしく、頑張ってね!と励ましてくれました。

リクは令和に突入するのが目標でした。🎊
とりあえずクリアできたので、次は夏を越すのが目標です。☝️

とにかくこんな感じで、片時もじっとしていないので、体力はあるのかなと思います。😹

リクとの大切な時間を過ごして行きたいと思います。

どんまい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩けなくても頑張る!

2019-05-10 01:58:13 | 老犬
最近のリクは、右の前足が前に出なくて歩けなくなってしまいました。

左前足と後ろ足はちゃんと動くのですが、前に進めないので難しい状態です。

でも、バランスよく立ったりは出来ています。

歩かないと、たちまち足の筋肉が落ちてきます。
寝ながらでも足をバタバタさせて運動しています。
足がポカポカになり、リクもハァハァと息も上がってきます。
結構いい運動になっています。
そして、疲れて暫く眠ってくれます。👌



ご飯も残さずに食べています。
メインは鹿肉フードです。
ドライフードですので、お湯でふやかしてドロドロ状態に潰していきます。


ウエットタイプのフードもブレンドします。
様々なサプリ、ヤギミルクを加えて完成です。
左のお水は、DHCのゼリーを溶かしてあります。
リクはいつもしっかり完食です。
最近は、固形の粒々が入ったフードより、ドロドロの感じにしたほうが食べやすいみたいです。


リクはいつでも一生懸命全力ですので、凄いなぁと思います。

抱っこしてスヤスヤと寝ているリクが大好きです。💖
この時間を大切に思います。
神様に感謝です。

明日も頑張れそうだ

良い日でありますように




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデント発生💧

2019-05-04 14:21:33 | 老犬
連休中はリクの病院は行く事はないと思っていたのに、アクシデントが。

リクの前足の引っ掻きキズに薬を塗って包帯を巻き、ずれないようにサポーターをしていたのを、もう一度消毒して手当てをしようと取り外したところ、1センチくらいの深い褥瘡(じょくそう)になっていてビックリ!😨

今まではそれで良かったのが、ここ何日かで気温が上がり、中で蒸れが生じていたようです。
リクの眼や首の曲がりや、食事の管理、排便の後のお手入れ、諸々の事に気を取られて、足のサポーターの事は完全に私の中では優先順位が低かったのです

リクごめんね🙇‍♀️
面倒でもこまめに見ていたらと悔やまれてなりません

子供の肺炎も一度経験しましたが、あっと言う間になってしまうんです。
本当にあっと言う間です。
褥瘡もそうなんですね、肝に命じます。😔

今まで、リクとメイ達がキズの治療をしてきた経験があるので、すぐに消毒して抗菌薬を塗りました。

滅菌のガーゼをあて、メッシュタイプの通気性のある包帯をしました。
幸い、それが良かったようで今日はジクジクがマシかなぁと思いました。

今日は病院が午前診療のみになっていたので良かったです。

取り敢えずホッとしました。

リクは起きている時は犬の習性か、すぐに起き上がろうとして手足をバタバタして、疲れるまで止めようとしません
そして手足が擦れてキズになり、褥瘡になっていきます。

出来るだけ抱っこする?しかありません。(^^;
しかもリクは6キロも有ります。

でも仕方有りません。
頑張るのみ💪
やりまっせ〜笑


病院の待合室で。
今日は完全に寝ています。ビクとも動きません。
診療中は眠ってくれていたので、治療には好都合でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和に突入だ〜!

2019-05-02 01:25:39 | 老犬
令和、新時代が始まりました。🌅
気持ちを引き締めて毎日を過ごして行こうと思います。
どうか、良い時代になりますように。

我が家の愛犬🐕リクも、令和に突入する事が出来ました!

やった〜! バンザーイ\(^o^)/
リクは、そんなことはお構い無しに、爆睡しておりました。💤

最近のリクは寝てばかりでしたが、一昨日あたりから元気が出てきたのか、よく動くようになりました。
ご飯も完食しました!
お水もガブガブ飲みます!
ウンチ💩も快調です!

18歳はウンチの構えをするのに、物凄く体力を使うようです。
手足はプルプルと筋トレ状態(笑)😆
毎日の事だから良いのかも



嫌ですわ、寝起きのマヌケ顔ばかり撮らないで、と言っているようです🤣
寝過ぎると、こんな顔になります笑


シャクヤクです。


今日も素敵でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする