火曜日に定期検診行って来ました。
首の傾斜によってどうしても右眼が下になってしまいます。その時に目が擦れてまつ毛が少しめり込んでしまい、充血していました。目薬を処方してもらいました。
首の傾斜は神経性の可能性もあり、詳しく検査するしかないのですが、MRIなどは、静止して撮影のため全身麻酔です。
この年齢で全身麻酔はかなりリスクがあるので、そこまでしてもということになりました。
仮に、詳しいことが分かって治療するにしても、それに立ち向かう体力がありません。
頑張らせるのも可哀想と思いました。
この歳まで元気だったということが珍しいし、加齢により、何があっても不思議ではないと先生に言われました。
なるべく首が傾斜しないように抱っこしているしかありません。
リクが起きるとオムツを替えてすぐに抱っこしますので、リクが寝ている時に家事をしなくてはなりません。
始めは大変でしたが、今は慣れて上手く何とかこなしています。
リクを抱っこする時間が増えて嬉しいかなとも思います。
ご飯もしっかり食べれているので、体重はなんとか6キロ台をキープです
夜の散歩も日によって違いますが、これも何とか歩けています。
首の傾斜によってどうしても右眼が下になってしまいます。その時に目が擦れてまつ毛が少しめり込んでしまい、充血していました。目薬を処方してもらいました。
首の傾斜は神経性の可能性もあり、詳しく検査するしかないのですが、MRIなどは、静止して撮影のため全身麻酔です。
この年齢で全身麻酔はかなりリスクがあるので、そこまでしてもということになりました。
仮に、詳しいことが分かって治療するにしても、それに立ち向かう体力がありません。
頑張らせるのも可哀想と思いました。
この歳まで元気だったということが珍しいし、加齢により、何があっても不思議ではないと先生に言われました。
なるべく首が傾斜しないように抱っこしているしかありません。
リクが起きるとオムツを替えてすぐに抱っこしますので、リクが寝ている時に家事をしなくてはなりません。
始めは大変でしたが、今は慣れて上手く何とかこなしています。
リクを抱っこする時間が増えて嬉しいかなとも思います。
ご飯もしっかり食べれているので、体重はなんとか6キロ台をキープです

夜の散歩も日によって違いますが、これも何とか歩けています。
