久々のお出かけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/5c0e4f95c17a6829c3f2d726e81b9554.jpg?1600286992)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/84d549418fb210a3e0fffbb1bad62fbd.jpg?1600287073)
栗のかやくご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/52f33da9ca0ee23961794611aae7bafd.jpg?1600287074)
松茸、蕎麦米、湯葉、きのこ入りお蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/f7ff7c928fe588298fb66fa2d2474e76.jpg?1600287073)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/ca00e5b41d43295af162aa644089169b.jpg?1600287301)
さて、せっかく滋賀県まで来ましたので、琵琶湖テラスに行くことになりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/df67e6f99bfde2db256e084c48a45ce9.jpg?1600287397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/b5ff342b7666ab4fe8441433eb2d74da.jpg?1600287589)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/9c2476c14a47214be4b85d24f828a3a7.jpg?1600287736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/6a2078cab66de31a41b67c8ecf544634.jpg?1600287816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/0d26a0a168ebbb3a471fb667cc0045f4.jpg?1600287818)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/9586d5c9bede6c11496b7a28b329409e.jpg?1600287816)
快晴だと絶景のはず。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/2d9b60947a3ae85a71b27082cdcf9ea0.jpg?1600287819)
平日にも関わらず、人は多かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/19efb6dd60aeb31b930f171e7e48147b.jpg?1600287921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/72a0c9b491e617c4233effb3bbc81dba.jpg?1600287921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/3a5caa24cbbecef618d6579f1577ee39.jpg?1600289930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/0bc247e5d6f2dda655c0d5be0e7dfe5b.jpg?1600289930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/776fbba5aa591ee8dd1cba144f04f52e.jpg?1600287819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/5d36701e8f46f0877d224e4969da3419.jpg?1600287820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/da06117d93973b13a6b6363dce0ac23c.jpg?1600287821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/f8d4d6b593352877d00aa6a01ebb2109.jpg?1600287822)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/22a79c32f07b53dce2154f31f03f5955.jpg?1600287822)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/792bd396f3e81ae65d9219d23f7acd13.jpg?1600288010)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/eb/3214c1d7b7d4968b667d60de928fd01f.jpg?1600288011)
下りのロープウェイで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/82692988de5102cc096dcdb74fb42b66.jpg?1600288011)
え〜っ、もうハロウィンなのぉ?😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/858710c1f49738c9015d3172aa29625c.jpg?1600288011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/d00ee08edde53b254c6b6fa1d2303d6d.jpg?1600288441)
癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/a82b68446a48003065b8bf3d834a5522.jpg?1600288443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/868732b77436b2975b95071f44ffac5d.jpg?1600288740)
滋賀県に「鶴喜そば」というお蕎麦屋さんがあったのを思い出しまして、また行ってみるかということに。
お昼ジャストに到着。
もうすでに混み合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/5c0e4f95c17a6829c3f2d726e81b9554.jpg?1600286992)
季節膳を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/84d549418fb210a3e0fffbb1bad62fbd.jpg?1600287073)
栗のかやくご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/52f33da9ca0ee23961794611aae7bafd.jpg?1600287074)
松茸、蕎麦米、湯葉、きのこ入りお蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/f7ff7c928fe588298fb66fa2d2474e76.jpg?1600287073)
かなりかなり満腹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/ca00e5b41d43295af162aa644089169b.jpg?1600287301)
さて、せっかく滋賀県まで来ましたので、琵琶湖テラスに行くことになりました。
ロープウェイ乗り場。ここから頂上まで一気に上がります。あっという間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/df67e6f99bfde2db256e084c48a45ce9.jpg?1600287397)
快晴ではなかったので、琵琶湖大橋が薄っすらとしか見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/b5ff342b7666ab4fe8441433eb2d74da.jpg?1600287589)
頂上に着きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/9c2476c14a47214be4b85d24f828a3a7.jpg?1600287736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/6a2078cab66de31a41b67c8ecf544634.jpg?1600287816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/0d26a0a168ebbb3a471fb667cc0045f4.jpg?1600287818)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/9586d5c9bede6c11496b7a28b329409e.jpg?1600287816)
快晴だと絶景のはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/2d9b60947a3ae85a71b27082cdcf9ea0.jpg?1600287819)
平日にも関わらず、人は多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/19efb6dd60aeb31b930f171e7e48147b.jpg?1600287921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/72a0c9b491e617c4233effb3bbc81dba.jpg?1600287921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f7/3a5caa24cbbecef618d6579f1577ee39.jpg?1600289930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/0bc247e5d6f2dda655c0d5be0e7dfe5b.jpg?1600289930)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/776fbba5aa591ee8dd1cba144f04f52e.jpg?1600287819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/5d36701e8f46f0877d224e4969da3419.jpg?1600287820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/da06117d93973b13a6b6363dce0ac23c.jpg?1600287821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/f8d4d6b593352877d00aa6a01ebb2109.jpg?1600287822)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/22a79c32f07b53dce2154f31f03f5955.jpg?1600287822)
お茶しました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/792bd396f3e81ae65d9219d23f7acd13.jpg?1600288010)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/eb/3214c1d7b7d4968b667d60de928fd01f.jpg?1600288011)
下りのロープウェイで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/82692988de5102cc096dcdb74fb42b66.jpg?1600288011)
え〜っ、もうハロウィンなのぉ?😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/858710c1f49738c9015d3172aa29625c.jpg?1600288011)
ドッグランも有りますので、ワンコちゃんも来ていましたよ。
冬場はスキー場⛷になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/584c657b8b34fe7870b09cd60bbf727a.jpg?1600288014)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/584c657b8b34fe7870b09cd60bbf727a.jpg?1600288014)
仲良く遊んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/d00ee08edde53b254c6b6fa1d2303d6d.jpg?1600288441)
癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/a82b68446a48003065b8bf3d834a5522.jpg?1600288443)
奈良交通のプレミアムバスを発見!
ファーストクラスの快適さらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/f3a44cab73bf77a3865268f81073f577.jpg?1600288521)
駐車場には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/f3a44cab73bf77a3865268f81073f577.jpg?1600288521)
駐車場には、
東は一宮、長野松本ナンバー、福井、岐阜
西は、和歌山、広島、京都、奈良、大阪、兵庫、徳島、高知ナンバーの車が。
全国から来られているんですね。
あ、大阪の中学校の遠足も来ていました。
そして、まだ時間があったので、竜王アウトレットパークへ。
とにかく広い。
スポーツ用品店でウエアを買いました。
安かったので買い過ぎました🤣
靴も買いました。
結構な荷物です😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/868732b77436b2975b95071f44ffac5d.jpg?1600288740)
帰りはナビ任せで🚘。
えーっコレで合ってるの?
と、いう感じで真っ暗な山あいの道を走りました。
とにかく幽霊が出て来そうなくらい真っ暗。
対向車も、たま〜にしかすれ違いません。
何とか無事に帰って来ました。
🍀ご訪問下さりありがとうございました🍀
おはようございます〜
栗のかやくご飯、美味しそうですね。
良いところですね。
せっかく行かれたのに
晴れてたら良かったですね。
ドッグランもあるのなら
私も行ってみたいです😃
栗のかやくご飯と松茸入りの蕎麦
もとても美味しそうです。
琵琶湖テラス、綺麗な風景ですね。
ナビが、山の中を案内する時は、ちょっと不安ですが、
どこかに出るので、
自分の運転では、通らない道です
それもまた、楽しいですね。
ナビが
『あっ!ごめん間違えた』と
言うことはないですからね。😀
お久しぶりのコメントになりましたが、いつも、お元気そうで何よりです。
記事の「鶴喜そば」のお膳・・・たくさんの種類のお料理が有って、美味しそうですね
私は行ったことが無いですが、機会が有れば、召し上がって見たいお膳ですね
・・・ところで、「琵琶湖テラス」と言うところは、名前は初めて耳にしますが・・・
昔、30年も、40年も前に、その近辺に「琵琶湖バレイ」と言う名称の山の上のスキー場か?、このテラスの状況の様な山の上の施設が有って、ロープウェイで何度か登ったことが有りますが・・・
名称が変わったのか、他の別の施設なのか・・・
また、教えてくださいね・・・いつも、ありがとう
いつもありがとうございます✨
滋賀に来て頂いたのですか⁉️
有り難うございます、
えっー竜王にも来られたの!今日?
ひょっとしたらすれ違っていたかも~(笑)、
今年は自宅から、車で10分ほどなんですが、
コロナで、正月過ぎから行ってません、
やはり、あそこで買うと安いから、ついつい
ブランド物でも買ってしまいます!
びわ湖テラスも❗ 有り難うございます✨
数年前、家族で夏に行き、
まさかあんなに、沢山の人が来るとは
思ってもいなくて、
他府県の車でいっぱいでした、
ロープウェイは、有名みたいで、鉄塔辺りで
若い人らが揃って声を出して、
その時はコロナて関係なかったので、
とても楽しかったです、
涼しいと思いきや、
頂上は、太陽に近くて、暑くて暑くて(笑)、
お蕎麦屋さんには行った事が無いんですよ!
私の方は、野州や近江八幡よりなんで、
生活圏が違うから、
とにかく、有り難うございました❗
アウトレットも、又来て下さいね😃。
栗のかやくご飯、今年初物でいただきました〜、美味しかったです♡
琵琶湖テラス、快晴だったら見晴らしが良くて最高だったと思います。
ちょっと曇天で残念でした。
ドッグランも有るようで、ワンコちゃん連れの人何人かいましたよ。
ケーブル乗り場にもワンコ用なのか、ケージが置いてありました。
きっとケージに入って上まで行くのですね🐶
リクとメイが生きていたら喜んだだろうなぁ😢
るみ子さんもワンコちゃん達と行かれてみては(*^▽^*)
秋の味覚を食してきました♡
シニアにしては量が多かったかもで、超満腹で苦しかったです。
ナビって時々、え〜っホントにぃ〜?って言う進路を提示しますよね笑
それで段々細い道とかに不安になって来たりします😨
山の中で真っ暗は、怖すぎます。
都会では真っ暗で電灯1つない道なんてあり得ませんから😢
でも、やっぱりちゃんと広い道に出るんですよね、良かった〜😂
私も気になっていたところだったので、今回行ってみました。
ケーブルカーは高速であっという間でしたが2、3回揺れる箇所があるので、それはそれで楽しめました。
私は高い所が大好きなので、アホなのかもしれません笑🤣
こちらこそ、いつも有難うございます😊
「鶴喜そば」は結構有名でいつも賑わっています。
私達が行ったのは唐崎店ですが、京都にもあるみたいです。
そうです、そうです、あの琵琶湖バレイです。
私は高校生の時に一度訪れた事があります。
名前が変わって綺麗に生まれ変わったようですが、冬場はスキーが出来るようになっています。
今では観光バスが🚍来て、来訪者も多いようです。(*^▽^*)