最近は、色々なニュースや情報が錯綜して疲れます。

そして、海の中を流れる神秘の滝。


マリーナベイサンズの屋上、インフィニティプール。
何が正しくて何が良いのか。
政府がハッキリとした指針を出さない限り、国民は迷走し続けます。
コロナで旅行もままならず、ストレス解消と行きましょうか。(๑˃̵ᴗ˂̵)
いつか行きたいと思っていたところ、インド洋の貴婦人と呼ばれるモーリシャス。

そして、海の中を流れる神秘の滝。

シンガポール、マリーナベイサンズ。
2011年に行きました。
もう10年も前になるんだなぁ。

マリーナベイサンズの屋上、インフィニティプール。
当時、SMAPがソフトバンクの携帯のCMで有名になりました。
ここからの景色は忘れられません。


行きたいところは山ほどあります。
60代という年齢を考えると、「今でしょ」と思います。
体力的にも、海外旅行優先で、70、80になったら日本国内をゆっくりと温泉♨️に浸かりながら周りたいという夢があります。
早くワクチンなどが出来、コロナの収束を願います。
楽しいことを考えると、テンションが上がります。
考えるのはタダです。笑
それに笑顔がついてきます。(*^▽^*)
🍀ご訪問下さり、ありがとうございました
🍀
いいですね。海外旅行は。
本当に、早く収束を願うばかりです。
テレビなどでも、海外旅行の番組が、ありますが、大好きです。
行った事無い(全然行った事ありません)
でも、楽しくなります。
モーリシャスは、綺麗な所ですね。
リゾート地ですね。
チャンスが、あったら行ってみたいです。
追伸、兼高かおるの世界の旅は、大好きでした。😁
シンガポールってそんなに輝かしい都市だったんですね!屋上にそんなに大きなプールがあるとは。
私も早くコロナが終息して、カメラを買ってお散歩いっぱいしたいんです!
せっかく日帰り範囲内に名所がいっぱいあるのに、いけないのが残念・・・今は代わりにカメラや、観光ガイドでその日を目指して学習しようかと思います。^^
コロナも自粛派と金回せ派があって、どっちが良いのかよく分かりませんね??(-_-;)
とても素敵ですね〜❤
私まで行った気分になりました〜
ありがとうございます〜😀
素敵〜♡
行ってみたいなぁ(*゚▽゚*)
友達がモーリシャスに新婚旅行に行って、良かったと言っていたのを思い出しました(^^)
シンガポール、マリーナベイサンズ!
凄い!まるで宝石箱( ̄∀ ̄)
でもきっと行けないだろうかなぁ〜。
演奏で気分だけ味わうことにします。(/ _ ; )
ありがとうございます*\(^o^)/*
最近、海外旅行の番組少ないです😢
ロケにも行けないからでしょうけど、再放送すら無いので残念です。
海外旅行に行くと日本の良い所悪い所を再発見出来ます。
モーリシャスは大人のリゾート地的なところです。
私も行ってみたいです😊
兼高かおるさんの番組、わたしも見ていました!懐かしいですね(*^▽^*)
シンガポールは日本より進化していますよ。
世界の富裕層がビジネスをしています。
香港が中国化していく中、香港からシンガポールにビジネス本拠地を移転して行ったのが最近のニュースです。
チャンギ国際空港もアジアのハブ空港です。
10年前に訪れた時、日本は負けているなと感じました。
とにかく問題はコロナですよね!皆が収束を願っています。
本当に自粛or経済どっちなの?ですよ。
これから夏本番で、いつもなら旅行やお出かけなのに、国民は余計ストレスを感じることでしょう。
sakeさんの綺麗な写真は癒されますよ〜。
早くその日が来て、沢山良い写真を撮って下さい。
応援しています。(*^▽^*)
外出も思うようにならない今日この頃です。
最近私も旅行の動画や音楽の動画ばかり見ています。👀
喜んで頂けて嬉しいです〜。
ありがとうございました😊
お友達、モーリシャスに新婚旅行!
わぁ、素敵な所をチョイスされましたね♡
絶対良かったと思います💖
シンガポールの夜景は煌めく宝石箱です。
あの屋上プールから毎日レーザーを照射したショーがあるんです。
さえちゃん先生、いつか行って下さい😊
行ってみたいところは山ほどあれど、のりを連れて行けないのでガマン。
こう書くと死ぬのを待っているみたいでイヤなんですけど。。。(;´・ω・)
でも、10年先に行く元気が残っているかどうか?
今しかないと思うけど、今しかないなら諦めるしかない。(*´Д`*)
最近のりがおかしいです。
ボケ始めたのかな?と思えることが増えました。
1日にご飯を何度も催促し、そのたびに「まだご飯もらってないもん!」と言う態度。
そして夜中に私の上に乗って足踏みし、尻尾で顔を叩きます。
以前は私の上には乗らないし、跨ぐこともなかったのに。。。
おばあさんになったのね、、、( ;∀;)
楽しいこと考えてテンションあげて楽しく暮らさなくちゃ。