琳派墨絵保存倶楽部・部誌 「なてし子」

江戸琳派の祖、酒井抱一家に伝来する本格的な琳派の画法を継承している「琳派墨絵保存倶楽部」の活動日誌ブログです。

お寺のベトナム椿

2019年03月28日 | 教室案内

 

 

普段、お稽古場としてお借りしているお寺の境内に、

「ベトナム椿」という 椿の花が咲きました。

 

熱帯の花で、本来は二本の屋外では

あまり育たないらしいのですが、

 

お寺に奉公に来たこの椿、

がんばって います。

 

3年目の今年は約30もの蕾をつけたそうです。

 

 

 

 

お稽古帰りに 生徒さんと一緒に 

拝見しに 行きました。

 

花の形状や、付き方が、

そして葉っぱの形なども、

一見すると 椿らしくないのですが、

 

花の蕊のところは

「本当だ。これは椿だ。」と思わず

声を掛けたくなる程、 椿そのものでした。

 

春とはいえ寒空の下、

かたく 蝋のようなエキゾチックな花びらを

抱きしめるように閉じていました。

 

琳派墨絵クラブ

 

 

この記事についてブログを書く
« 琳派日本画 花暦 2019年3月... | トップ | さくらの墨絵 2019年 »
最新の画像もっと見る