グランマの扉

女4代にぎやかな日々

幻のマーマレード

2017-03-27 | 日記


マーマレードブッシュという花です。

花の色がマーマレードを想像させるからついた名前だそうですよ。

他者に寄りかからないと直立出来ないので、吊り鉢などで花を垂らして楽しむそうです。

花の色がないこの季節、何だか元気の出る色で、吸い寄せられるようにしてきました。






マーマレードと言えば、御近所にとっても美味しいマーマレードを作る方がいらっしゃいました。

四国の農家さんから無農薬の夏ミカンを取りよせ、コツコツ皮を千切り。

実は半分ほどしか入れず、でも種(ペクチン)を入れて煮るのがコツとか。


年を取ってからは、あの固い皮を千切りするのが大変になり、そこだけお手伝いして、美味しそうな瓶詰めになったものを頂いていました。

市販のものより、ホロ苦い大人の味が大好きで、パンに乗せたり、紅茶に入れたり、ヨーグルトに入れたりで、いつもアッと言う間に食べてしまっていました。

「作り方教えるから」と毎年言われていたのですが、「え~~  貴女の作ったのが美味しいのよ~」なんて甘えているうちに、その方が健康を害してしまい、とうとう教えてもらわずに終わってしまいました。


・・・ホンに、自分では直立できないマーマレードブッシュのような女だったわ・・・




それ以来、殆ど我が家にはマーマレードは存在しなくなってしまっていたのですが、最近はニューヨークで見つけたSarabeth’s のものを、夫の上京の折に買って来て貰っています。
でも、ほろ苦さが、少し私にはもの足りないのよね・・・



あの、友達のマーマレードが懐かしい・・・





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気になろう ♪ | トップ | 春休み »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マーマレード (まり)
2017-03-27 23:37:20
懐かしいわ。
昔、姉がよく作っていました。
ほろ苦いなんてものじゃなくて苦いって感じ(笑)
でも不思議と忘れられない味です。
今では姉も無精になり手作りの物なんてしなくなりましたけど。

マーマレードブッシュと栞さんご本人を掛けて「自分では直立できない」と言い表すところに文才を感じるぅ~~

そうだよね~~
教えてくれるうちに教わった方が良いし、
行けるうちに行きたい場所に行った方が良いよね~~
4月に東京に行きたいと思っているのに行けなくてイジイジしてちゃダメだよね~~(独り言)
返信する
きっと ()
2017-03-29 12:41:35
種を一杯入れていたのかな、お姉さん。
でも、美味しいですよね、やはり手作りは。



行けるうちに行きたい所へ・・

本当にその通りなんだけれど、主婦は中々難しいよね~~
我が家は夫がそういう人なので、私は出やすいけれど・・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事